
2年越しの夢実現のとき~合宿しよう!
GWが終わりました。
別荘で過ごすのが毎年恒例ですが、今年は途中で温泉に泊まるという1泊旅行付きでした。
去年那須に来たときはうっすら「できたらいいな」と思う程度でしたが、今回強く思いました。
「ここでミクマリ音読道場の合宿をしよう!」
思い立ったが吉日、善は急げ、今年できたらいいな。
いくつか課題があります。
①交通手段をどうするか。
わたしはペーパードライバーだし、過去に事故を起こしているので運転をしたくない。別荘は駅から車で1時間のところにある。駅からレンタカーするのが一番いいかな。ドライバーはいるかな。
②ごみをどうするか
ごみ捨て場がないので、出したごみは毎回持ち帰っています。
車がないと大きなごみは持ち帰れないので、ごみを出さないようにしないと。紙類は燃やすことができる、生ごみは地面に置いて自然に返すことができるかな。
書き出してみると大した問題ではない気がしてきました。
それより内容を考えよう。
音読は一日どれくらいにしようかな。
食事はどうしようかな。ごみ問題があるけれども、やはり皆で協力して作ったものを食べて絆を深めたいな。
今回の那須滞在でファイアースターターで火おこしができるようになりました。火を育てるのがまだ難しいけれど、夫がするのをしかと目に焼き付けました。
うちの別荘は避暑のための家なので、冬は寒くていられません。
遅くても9月まで。
日にちを決めてしまおう。そうすれば後はその日まで粛々と準備をするのみ。
去年はぼんやりと「いつかここで合宿をできたら」と思い、
今年は「ここで今年合宿をしよう」と思えました。
これは成長のあかしかな。
夫と結婚前提の付き合いをするようになり、初めて別荘に連れてきてもらった日を覚えています。音読指導をするようになり、ここで合宿をしようと計画するようになるなんて思いもしなかった。
人生って面白い!
よかった、ありがとう。