
人生、何かや誰かのせいにしたら進まない
春菊は食べる風邪薬と呼ばれてるんですって。
【人生、何かや誰かのせいにしたら進まない】と、私は思うわけです。同じような悪い状況からでも、しっかりと学習して人生を好転させている人はたくさんいますものね。
悪いことをしたと思ったら、自分のミス。申し訳ございませんでしたと、即お詫びすること。人のせい、何かのせいにしていたら、ずっとミスをしてしまうのままの自分や、人に文句を言う人生で終わっちゃいますもん。嫌な人間関係のエリアだったら、そこから抜ける努力ができるチャンスをもらったと思えばいい。悔しーーーーー今にみてろーーーーーー!も、オッケー。で、頑張る。
悪いことは自分のせい。ただし、良いことは人のお陰にしておくと人生うまくまわります。自分の力だけで成しえたことなどひとつもありません。私は、ですけれども。
今日は、今年の6月に亡くなった父を悼んでくださる方がいて本当に嬉しかったです。ありがとうございました。その方には愛犬のペロ子もうんと可愛がっていただいておりました。父とペロ子があの世から喜んでいると思います。
春菊がお店に並ぶようになりましたね。私は塩コショウ炒めでよく食べています。春菊は、食べる風邪薬と言われているそうですよ。食べる風邪薬をいつも食べていれば風邪をひいても気づくまい、気づかない間に治っているに違いない、と思っております。お気楽な思考でアリマス。ほほほ。
山下純子
🚩2024年の辰年の過ごし方21日間プログラム個人コンサル1回付きは50,000円11月20日発売です。こちらは発売まで今しばらくお待ちください(年間コンサルをお申込み中の方は半額です)