マガジンのカバー画像

体のことば解読テクニック セミナー

5
運営しているクリエイター

#体のことば

『体のことば解読テクニック セミナー』基本の検査(1)問診・足上げテスト

いよいよ始まりました! 山口純子が直接指導する 体のことば解読テクニック セミナー! このテクニックは、 体の症状と検査データを元に、方程式を解くように、 体からのメッセージを解読していくものです。 最初にお伝えする基本の検査法は、 体からのメッセージのジャンルを見分ける画期的なものです。 体からのメッセージのジャンルには、 対人関係 食事 化粧品や薬品 進路 方針 仕事の範囲 お金 危険回避 予知 身代わり などさまざまなものがあります。 これらから1

¥10,000

右L1 反射点のキーワード情報(うつ伏せ足上げテストで左が重い時)

この反射点は、理不尽な義務を課せられている時などに発生します。 この記事は、整体師、鍼灸師、カウンセラーなど、プロのかた向けです。 クライアントの現状把握のツールとしてご活用ください。 【この情報の取扱注意点】 ・反射点からの推理は、自分及びクライアントにのみ行ってください。 (家族や同じチーム内の仲間に対しては行わないようにしてください) うつ伏せ足上げテストで左足が重い時の、 右L1の反射点のキーワードは、

¥100

足上げテスト

解読をした後は、必ずこのテストをします。 祈るようなドキドキの瞬間です。 ・・・どうだ? 「おっしゃぁぁあああ!」(≧▽≦) うつ伏せ足上げテスト(足上げテスト) 1)平らなところでうつ伏せになります。 2)右足を後ろに上げます。 この時、膝は伸ばしたまま上げます。 3)次に左足を後ろに上げます。 4)右足を上げた時と、左足を上げた時で、どちらが重く感じるかをチェックします。 ☑ 右足の方が重い ☑ 左足の方が重い ☑ 同じ重さ 5)推理した後、最初に重く

オンライン解読のためのセルフ触診方法

zoomをみんなが使えるようになったので、 オンライン解読も気軽に行えるようになりました。 厄介な痛みも、解読した後は、 便利な予知サインになります。 ゲーム感覚で楽しみながら一緒に推理してみてください。 TSライン ( 側頭骨-蝶形骨 反射点 ) 触診の指の動かし方触診の指の動かし方は、 ラインに対して垂直 に動かします。 力の加減は、骨をもむイメージです。 反射が強く出ている時は、触れるだけで激痛ということもあるので、 そういう時は、軽く触れる程度にします。

ストレスと骨のゆがみのしくみ

資料整理をしていたら、昔の講座資料が出てきました。 けっこう良くまとまっているので、サークル『解読キッド』のプレゼントにしちゃいます😊

¥1,000