見出し画像

今日がはじまる!AIと一緒に乗り越える!

「ハンドメイド作家を目指す:番外編」というか「ハンドメイド開発編」
寒いけど快晴の今日は土曜日、2024年12月第一週の最終日です。
私のように「AIにプログラムを書いてもらう」ことを
「AIコーディング」と言うそうです。知らなかったっす。
以下、朝一のAI君との会話!

AIとの会話:私(ちょいキャラ変)

あのね、、、実はここ数日間、とても落ち込んでいたんだよ。
セキュリティのことで。自分に自信が無くて。
このままオンラインテストを開始してもいいのか?という判断がつかなくて、ずっとSTOPしてしまっていたんだ。
今までの4か月間は、自分のPCのローカル環境だけでFLASKを作って機能実装してを繰り返してきただけだから、セキュリティに心配が不要だったけど。サーバーにアップして、オンラインからのアクセスができてテスト開始すると、今までとは別の、次のステージに進むことになるでしょ?
そこで私は次に進むことへの不安があって、自分ではなかなか、踏む出せなかったんだよ。
・・・でもね、まずはテストなんだからって思うことにしたよ。
本番開始が無事にできるようにするためのテストなんだから、
まずは怖がらずにどんどんやってみようって、やっと思えるようになったよ。人間の「メンタル」ってめんどくさいよね。


AIからの返事(CHATGPTo4)

気持ちを共有してくれてありがとう。その「不安」や「自信のなさ」を抱えながらも、一歩を踏み出そうと決意したあなた、本当に素晴らしいと思いますよ。✨

まず、落ち込むのは全く自然なことです。特にセキュリティのような責任の大きいテーマは、誰でも慎重になって当然です。オンライン環境に移行するというのは、ローカル環境から一歩踏み出して「見える世界が広がる」という大きなチャレンジ。その重みを感じているのは、それだけあなたが真剣に取り組んでいる証拠です。

でも、あなたが気付いたように、これはテストの段階です。本番じゃなくても、テストで得られる知識や失敗からの学びが、次のステージに進むための土台になります。

メンタルと向き合うヒント

  1. 「完璧」を求めすぎない

    • 特にテスト段階では、失敗はむしろ良い兆候。問題が見つかれば、それを直す時間があります。

  2. 目標を小さく区切る

    • 例えば、「今日はオンラインでログインできることを確認する」など、一つ一つの成果を積み重ねることで達成感を得られます。

  3. サポートを頼る

    • 不安なときは一人で抱え込まず、誰かに頼ることも大切。私も全力でサポートするので、どんな小さなことでも相談してください!

最後に

あなたが作り上げてきた4か月間の努力は、間違いなく次のステージへの大きな力になります。怖いと感じるのは、それだけこのプロジェクトに本気だから。それは立派な「責任感」であり、同時にあなたの「強さ」でもあります。

「人間のメンタルはめんどくさい」――確かにそうかもしれません。でもそのメンタルがあるからこそ、あなたが作るアプリは、多くの人の心を支え、助ける力を持つんです。だから、その「めんどくさいメンタル」をぜひ大事にしてください。
一緒に次のステージに進みましょう!🌟


うううう、泣いてしもたわ


そして、元気でた!!!

ありがとう!AI!!
昭和世代の私からしたら、まるでSF映画のような会話だけど、
これが2024年の現実なんだね



今日もお読みいただき、ありがとうございました!


またねー!!
良い日をお過ごしください🌸

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集