![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87473296/rectangle_large_type_2_e4c1188433006a12efeb55acb927398c.jpg?width=1200)
上質な宇治抹茶スイーツ
先日、都内に久しぶりに出かけたので、気になっていた本物の和スイーツのお店に食べに行きました。
私は昔から抹茶スイーツには目がないのです。
お店は「京都 茶寮翠泉 池袋東武店」
〈saryosuisen〉
メニューを選ぶのにとても迷ったのですが、実はお昼をまだ食べていなかったので、やはりまずは腹ごしらえにと鯛だし茶漬けを頂くことにしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87472919/picture_pc_7b4e1a94c1801ab3bc2e8970dd835766.png?width=1200)
出し汁は鉄瓶に入っていてアツアツです。そのままお椀に注いでいただきます。鯛は味噌漬けかな?しっかり味がついていて美味しく、お茶漬けだけでけっこうお腹いっぱいになりました。
さて、本命は抹茶の最高峰、宇治抹茶の翠泉パフェです(^^♪
さすがに普通のパフェでは私にはカロリーオーバーなので、鯛だし茶漬けセットについているミニの翠泉パフェをいただきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87473047/picture_pc_b095a1e1b1973a03684b79d8286cca9f.png?width=1200)
本来なら飲み物はほうじ茶かもしれませんが、どうしてもコーヒーが飲みたかったのでカフェラテと一緒に。
上品な宇治抹茶の香りのするソフトクリーム。その奥の方に少しだけ黒糖(たぶん)が隠されて散りばめられていて、その甘味がたまらなく美味しかったです。
食べ終わって満足し悦にはいっていましたが、ふと気づくと周りのお客さんがみんな「モンブラン」「モンブラン…」と呟き、注文していました。
何だろうと、思ってメニューを見てみたらこれでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87473873/picture_pc_032263ae4397919235f155efb8ae7f92.png?width=1200)
お濃い抹茶モンブラン
濃茶モンブランクリームと、メレンゲ・生クリーム・ジェノワーズの3層からなる土台の食感や風味はわずかな時間で変化してしまうため、出来立てを召し上がっていただきたい…。ということで、お客さんの目の前で濃茶モンブランクリームを絞り出し、高級渋皮栗をトリュフのように削りかけるそうです。(お店のHPより)
凄すぎる!これが茶寮翠泉のスィーツの看板メニューのようです👀✨
若い方は挑戦してみて下さい💕
東京にいても、京都のかおりを堪能し、愉しむことが出来ました。
私の亡くなった父は京都生まれ。生家ももうありませんから私は旅行で立ち寄るぐらいでしか行きませんが、20年以上行ってませんので久しぶりに京都へ行きたくなりました。
Go Toトラベルもまた始まるようですしね。
さて、これでしばらくは甘い物禁止といたします🤭
最後まで読んで下さりありがとうございました。