見出し画像

モニターをした話

久しぶりにモニターに当選し、張り切って記事を書いたので、こちらでも紹介させてください!

マルトモさんのお野菜まる♪
火を使わず、簡単に5分ほどで一品作れます。
ダシを効かせて塩分を抑えてある
ので、血圧が気になる方、減塩中の方にも。

もはや無限キャベツ!お箸が止まらない~

ダシの力で塩分控えめと思えないくらい、どれもしっかりしたご飯が進む味です!
すごく気に入ったので、使い切ったらまた購入する予定。

話は変わりますが、クラウドソーシングサイトでもたまにモニターを受けています。
商品を試せて報酬までいただける、普通のモニターサイトよりも好条件です。
これまで企業のモニターしか受けてこなかったのですが、先日、初めて個人の方から受けました。

スムーズに作業は進み、作業報告をして完了したあとに連絡が。
別の仕事の案内ということで、商品を購入して指定された場所に送る…という怪しさぷんぷんの案件。
もちろん、お断りしました!

この案内の後、個人情報はきちんと破棄されているのか?何かに使われているのではないか…と不安になりました。
そんなの知る術もないですが…。

企業のモニターは商品の良さを広めてほしい、たくさんの人に知ってもらいたいという目的があります。
ですが、個人の方のモニターの目的って…?
商品開発していて意見を参考にしたい、とかなのでしょうか。
もしかしたら、本来の目的はそこではなくて、あとの利益の方かもしれませんね。

クラウドソーシングサイトでモニターを受ける場合は、なるべく個人の方からは止めた方がいいと思います。

もうクラウドソーシングサイトでモニターをすることはないと思いますが、モニターは好きなのでこれからも続けていきます♪


いいなと思ったら応援しよう!