【クリスマスシーズンのヨーロッパ】ポルトガルのクリスマス村とアズレージョ
今回もヨーロッパの小さな町で行われる、ローカル・クリスマスイベントについて紹介したいと思います。
場所はポルトガル・オビドス。
「中世の箱庭」と呼ばれる城壁で囲まれたかわいらしい町で、首都リスボンからバスで1時間程度です。
そんなオビドスの城壁内に、毎年年末になると、「ヴィラ・ナタル」と呼ばれるクリスマス村がオープンします。
このイベント、町のかわいらしさや風情も手伝って、まるでおとぎの国のようにワクワクします。
中世の箱庭「オビドス」
オビドスは「中世の箱庭」、「王妃の村」とも呼ばれています。
13世紀にオビドスを訪れた王妃イサベラがこの村をいたく気に入り、夫のディニス1世が、王妃に村をプレゼントしたのでした。
実際に行ってみると、切り取って持って帰りたくなるようなかわいい町で、この地を欲した王妃イサベラの気持ちがよくわかります(笑)。
ヴィラ・ナタル
そんなオビドス旧市街の北端の城壁の奥に、クリスマス期間中「ヴィラ・ナタル」がオープンします。
入場料は、大人一人10ユーロです。
(子供料金や団体割などありますが、詳しくは上記リンクのウェブサイトまで)
今年度の開催期間は、2023/11/30~12/31となります。
城壁にこのようにポップな装飾をされると、リアル・ファンタジーワールドのようです(笑)。
城門をくぐると、そこではファンタスティックなアトラクションが開催されていました。
他にもサーカスのテントや、サンタさんの家などのアトラクションが出ています。
ヴィラ・ナタル、小さな町の小さなテーマパークという感じのイベントですが、城壁の中で行われているせいか情緒とファンタスティックなムードがあり、ほのぼのと温かなイベントでした。
まるで、絵本の世界に迷い込んだみたいです。
子供たちを連れてくれば、きっと大喜びされるでしょう。
家族連れに、特におすすめしたいクリスマスイベントです。
アズレージョ
ポルトガルといえば、アズレージョ(青いタイル装飾)。
ポルトガルの街の至る所で、鮮やかなアズレージョを見ることができます。
ポルトガルへ行ったら、ぜひ教会へ入ってみてください。
教会の中も、美しいアズレージョの装飾が施されています。
そしてクリスマス時期の教会には、クリブ(キリスト生誕のシーンを再現した模型)が飾られています。
ポルトガルのクリブは、とても精巧できれいです。
ぜひこの機会に、鑑賞してみてください。
なお、気候の温暖なポルトガルですが、冬は雨期にあたります。
私も、旅行中たびたび雨に降られました。
クリスマス時期のポルトガルを旅する場合は、雨具を忘れずにお持ちください。