
甲府と言えば!
やっぱり「ほうとう」
まずはごはん記録から。
2日目晩ごはんは、駅前の「小作」。ほうとうが人気のお店です。
土日祝は予約が出来ないとかで、12組待ちでしたが、みんなでわいわい待てばすぐでした。

婿どのはカレーほうとう。
お腹ふくれるし、温まる。

鶏肝煮込み、さくらんぼの柴漬け、
ほか、いろいろ撮り忘れ。
婿殿は、うどんとほうとうはどう違うのか、名前の由来は?と調べていました。勉強になりました~
お昼はイタリアン。
さすがは三連休中日、混みますね~
婿殿がちゃちゃっと動いてくれて席を押さえ、11:30開店と同時に入店。
それぞれパスタやピザを選んで。

セットメニューを夫とふたりで半分こ。
甘い焼き芋と生ハムの塩気が、合う~
日本100名城25「甲府城」
甲府でも、やっぱり城めぐり。
「秀吉が築き家康が重視した石の城」と書いてありました。
秀吉が築城を命じ、浅野長政・幸長親子が完成させた、とありました。

紅葉も進んでいます。
孫は、広い芝生で
ゴロンゴロンと転がってました。
安山岩の岩山の上に作られているので、ここの岩から石垣の石を切り出したそうで、石切場が残っています。
石垣の石にも、矢穴(石を割るときくさびを打つための歯形のような穴)がたくさん残っています。


私の役割となっています。
日本100名城24「武田氏館」
武田氏館(たけだしやかた)は、甲府城よりも前の時代の、武田氏三代の居館。
武田神社はこの中心にあって、七五三のお参りの人を初め、たくさんの人でした。
鳥居のそばの高い幟(のぼり)には、
「人は城、人は石垣、人は堀」の文字。
(この後には「情けは味方、仇は敵なり」と続くそうです)
武田信玄公の名言。
それだけ人が大事だと考え、人を大切にしたそうですね。なるほどな~

と、思い出しました。
お参りをしてスタンプを押した後、周囲を歩き、枡形虎口や復元土塁など、城の痕跡を探しました。

孫は斜面を上るのが嬉しい。

34/100 となりました!
2017年から始めた100名城めぐり。
どう考えても達成は無理だと思うけど、行き先候補があるのは、面白いです。
せっかくなので2日目朝ごはん(常磐ホテル)載せておきます。

この小さい器、洗うの大変そう。
ちなみに、2日目宿泊は駅前のビジネス的なところなので、今から食べる3日目朝ごはんも、それなりです。
孫は「今日は狭いね~」と言ってました♪
3日目も楽しみます!
ふくらはぎが筋肉痛ですが。