![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37893798/rectangle_large_type_2_84b59817cdba40b138dc693b713b45bd.jpg?width=1200)
私にとっての安定とは。。。
こんにちは。
最近は仕事にプライベートに改めて充実してるなって実感しています。
そんな中で、たくさんの方と関わり、改めて自分を知ることができました。
今日のテーマは【安定】について。
安定とは、物事が落ち着いていて、激しい変化のないこと。物体のつり合いや運動の状態がわずかな乱れを与えられた時に、元の状態へ戻ろうとする性質を持つこと。物質が分解・反応・壊変しにくいこと。
とのこと。
きっと、人それぞれに【安定】の捉え方や考え方が少し異なると思う。
仕事における安定を、毎月、給料を、同じ職場で貰える状態を安定とする人もいるだろう。
プライベートにおいては、結婚して、マイホームを持つ事を安定とする人もいるだろう。
大企業=安定
なくならない仕事=安定
結婚=安定。
少なからず、私の周りでよく耳にしてきた言葉がそこにはある。
私は、僕は、安定が欲しいと、、、
深く考えることもしていなかった。
なんとなく、自分自身もそうなのかな?
とも思っていた。
しかし、
やっぱり違うかな。
私の中で何か違和感を感じていた。
社会人になって10年が経ち、ようやく自分のことを少しづつ理解している気がする。
周りに合わせるのではなく、
内観する時間が増えたことで、
私の中での安定がなんとなくわかってきた。
私の中での安定は、常に流動的であって、且つ、自分の意志がはっきりしていること。
それが私の安定。
常に変化する環境を楽しんだり、好奇心の赴くままに行動する。
同じ環境で同じことを繰り返す事は自分にとって苦痛であり、身も心も安定しない。
あえて、変化や波を自然に楽しむ。
そうあり続けることが、自分にとっての安定だなと。
きっとそれぞれに安定の定義があると思う。
どんな環境で心身共にどんな状況か?
結婚や職場の環境はもちろん大切。
しかし、それらの環境や物事に依存するのは危ないのかもしれない。
あれ?こんなはずじゃなかったと。
いま一度、自分自身の安定に対して向き合う時間を割くことができると、それからの時間がより豊かになるかもしれませんね♪
最後まで読んで頂き、
ありがとうございました♪