
出版本、我が壮絶なる人生(大丈夫!!君ならきっとできる。)

発売前なので、発売後詳細をお伝えいたします。是非よろしくお願いいたします】
つむぎ書房より私の本が発売となります。なので簡単ながらこの場をお借りして私のプロフィール的記事を書かせてもらいます。本の方も是非是非よろしくお願いいたします。
【経歴】小学生の時壮絶なイジメにあう。殴られ蹴られるのはもちろん。プロレス技で首をしめられ何度も失神。虫を食べさせられたり、裸にされ全員の前で辱しめも受ける。熱した鉄を顔につけられ今もその傷は残る。兄は地元で神童と呼ばれてるくらい秀才(その後、東大に入り建築家になる。)で親や教師の感心や期待は全て兄にいく。心が完全に折れ自殺を考えるも踏みとどまる。引きこもりの完全な落ちこぼれになる。その後、なんとか三流大に入学し留年し5年かけ卒業。時代は、超就職氷河期…企業就職ももれて外れクジ的なダーク企業やブラック企業を転々とし激務を10数年間こなす。就業中、過労とストレスなどで大量下血し緊急入院し、その後復職も会社に数ヶ月間給料も未払いにされたあげく倒産し、ホームレスになる。その後友人宅に居候後、お金を溜めてアパート借りる。

駅のチラシで見た富士山ガイドツアーに何となく参加しなんとか登頂。山頂で何故か涙が止まらなかった。

それを機に、取り柄もなく怯えて逃げてばかりの弱い自分を変えたいと、精神的肉体的に自分を徹底的に鍛え直し、100キロマラソンやトライアスロンや10キロ遠泳など積極的に体力系レースに参加しまくる。自分にとって憧れだった植村直己さんの眠るアラスカ北米最高峰のマッキンリー山頂からスノーボード滑降を志として突き進む。




それでは物足りず山や海に繰り出し自転車やカヤックや登山も始める。初心者スクール通学の費用のお金がないので図書館で借りたスポーツ参考書を、白黒コピーして持ち歩き、現地でそれを見ながらトレーニングを続けてスキルを上げる。平行し大学時代にかじったスノーボードを背負って国内の上級者バックカントリー雪山登山ルートを一人で登り滑りまくる。何度も遭難し死にかける。

(・御嶽山滑降中、積雪した沢に深く脱落し閉じ込められる。・吹雪の安達太良山山頂でGPSがまさかのバッテリー切れ、完全にルートを見失いさ迷う。・穂高岳で雪崩に巻き込まれる。雪崩にのまれ流される。・冬富士山でスノーボード滑落中滑落し危うく死にそうになる。)数々の困難に打ち勝ち、日雇いバイトなどで稼ぎボロアパートに1ケ月食費1万円生活をしながら徐々に資金を集めていき40歳を過ぎて満を持して海外に遠征にいく。
2014 ヨーロッパ最高峰エルブルス (5642m)登頂

2015 タクラマカン砂漠自転車南北縦断(ホータン~コルラ1000キロ)
アウトドアメーカーのモンベル様の装備提供を受け遂行

2016 カナダ テズリン川~ユーコン川ドーソン785キロカヌー行

2017 アジア火山最高峰ダマバンド(5671m)山頂スノーボード滑降 (日本人初滑降)

2018
スノーボードでの登山の限界点を感じ、スキーでの登山へシフトチェンジ。全くの0の素人から冬の富士山に籠り山岳スキーをトレーニングし直す。


同年5月
イラン山岳スキー遠征
ダマバンド5671mスキー滑降
ガードンクー4400m山頂スキー滑降
アラームクー4850m山頂スキー滑降



2019
ファミレス冷凍食材ピッキングの仕事を中心に-20度の冷凍室内の仕事の日雇いを重点的にし、直前に富士山にも登り体を高度と寒さを慣らしアラスカに向かう。
同年5月 北米最高峰アラスカ
デナリ山頂(6190m)スキー滑降

ボロボロになりながら単身で何とか登頂。その後スキー滑降するも、6000m地点で日没でルートロストしてしまう。その場でノーテントで立ったまま緊急ビバークを敢行。-35度の冷気に長時間さらされ、右手と右足に重度の凍傷を負い真っ黒になり、緊急帰国し入院する。切断は免れたが、右手人差し指や中指に障害が残った。

2020
職場で落ちこぼれ中年の星として崇められる。その後、ヒマラヤ8000m級峰スノーボード&スキーの二刀流無酸素ソロ滑降を計画するが、コロナ渦で中止を余儀なくされる。結婚、義理の息子と娘が結婚しいきなり2人の孫ができる。
2022
国内の海底ダイビングポイントの遺構郡を巡る(戦艦陸奥、USSエモンズ、江戸城石垣、旧根府川プラットフォーム、小笠原レックポイント)

2023
三浦半島カヤック1周、瀬戸海カヤック縦断、東京湾・伊勢湾カヤック横断、男鹿半島カヤック1周

アウトドア離れした若い世代や普段自然に接する機会が少ない方々に、興味をもって貰い裾野を広げたい。そんな活動がしたいと考えアウトドア指導員資格を多数取得し講演会などを開催し同時にアウトドアスクールも開講。自分のような落ちこぼれ達の足元を照らし自信を取り戻すための正しい方角に導く誘導灯になるべく只今伴走中。
2024
京セラTORQUEスペシャルサポーター
つむぎ書房より商業出版で自伝本出版予定
【掲載媒体】
(タウンニュース) https://www.townnews.co.jp/0201/2025/01/17/768453.html
(タウンニュースX) https://x.com/townnews_twi/status/1880153505941352680?t=qkbWmZgzfoQe1rUVokoYeg&s=19
(つむぎ書房)
https://tsumugi-shobo.com/book293/
(プレリリース)
https://pr-free.jp/2024/107424/
(TORQUEスタイル)
https://torque.kyocera.co.jp/page/10th_anniversary_interview_vol02?post
(レアリア)
https://rarea.events/event/264956