![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87770047/rectangle_large_type_2_275d144c939637fd16d59297e4aba64b.png?width=1200)
< サーブとは >
ローテーション(小学生バレーボールはなし)で、バックライトの選手がエンドライン後方から相手コートへボールを打ち、ボールをインプレーの状態にするプレーであり、「打ち方」と「球質」によって分類される。
![](https://assets.st-note.com/img/1664267901639-hf3ext6twA.png)
打ち方は、助走の有無、ジャンプの有無、腕の使い方(スイング)によって分類されます。
サーブの主な種類は以下になります。
アンダーハンドサーブ
サイドハンドサーブ
オーバーハンドサーブ
ドライブサーブ
フローターサーブ
ジャンプフローターサーブ
ランニングジャンプフローターサーブ
スパイクサーブ
ハイブリッドサーブ
天井サーブ
これだけサーブの種類があるのを、皆さんはご存知でしたか❓
バレーボール経験者として改めて思うと、本当にバレーボールの時代が変わっているのをつくづく感じております(笑)
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?