![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71148406/rectangle_large_type_2_0c86000dfdcc21dfe37201408fc3a5e3.jpg?width=1200)
ナダル史上最多!GS21回目の制覇!!
こんばんわ😆
昨日までオーストラリアにてテニスの四大大会(GS:グランドスラム)である全豪オープン(Australian Open)が開催されていました❗️
男子シングルスを制したのはスペインのラファエル・ナダル選手🎾
GSはなんと21回目の優勝‼️😳
フェデラー、ジョコビッチの20回を抜いてトップに立ちました😎
決勝ではメドベージェフとの対戦で、2セットダウンからの逆転劇(2-6,6-7 (5-7),6-4,6-4,7-5)❗️
ナダルの長所が存分に出た試合となりました😆
ナダルのインタビューを見ていて、そこから学ぶことがたくさんありましたのだシェアさせていただきます😊
メンタル・前提☆
ナダルの強さはなんと言ってもメンタル❗️
トップ選手になればなるほどメンタルはとても大事と言われており、メンタルトレーニングを取り入れる選手が多いと聞いたこともあります💡
第3セットの第6ゲームで0-40でブレークチャンスを与えた場面、ナダルは最後までチャンスはある!と捉えていたことが記事からもわかります😊
あの瞬間は、もちろん危機的な状況だった。でも、スポーツというのは予測不可能なものだよね?あの状況ではストレートで負けるのが普通だ。でも一方で、セカンドセットでは僕に大きなチャンスがあった。試合中も自分に言い聞かせていたけれど、チャンスは何度もあったし、時にはちょっとアンラッキーだったこともあった。ただ、最後まで信じていたかったんだ。ただ、チャンスを与えてほしかった
ここまで勝ち進んできた自分を信じて可能性を見て試合をしていたことが分かり、ピンチの時やうまくいかない時の捉え方はとても大事だなと感じました😆
経験値☆
決勝は特別な舞台でいつもと同じ状態になりづらいと聞いたことがありますが、ナダルは今までの経験もあり慣れていたことも大きな勝因かと思います😊
以前から聞いていたことでもいざ本当に経験をしてみると全く違う感情になるはずで、聞いていることと経験することは全く違うものです💡
ナダルはその経験値が多くあり、決勝での経験や2セットダウンから逆転してきた経験など、これまでの成功体験を活かしてこれたのは大きなことですね❗️
ナダルの強さの一つですが、諦めないことで可能性がひらけるというのもナダルの1つ1つのプレーからも伺えますね😆
僕もたくさんの経験値を積むことを大事にしていきます👍
最後に☆
いかがでしたでしょうか💡
結果を作る人にもこのような共通点はあるのではないかなと思うと、仕事でもプラベートでも結果を作る人は同じようなことを大事にしているなと感じます😊
僕もナダルから学んだことを日々の実践に取り入れて、より良い人生にしていきます😆
ではまた❗️