『そして誰もいなくなった』の英題とその意味は?
ひーとり、ふーたり、さんにんのインデアン♪
という童謡が実は残酷な歌だったって知ってました?
しかも無人島に招待された10人が、その残酷な歌詞のとおりに1人ずつ死んでいくっていうシチュエーション。
《ミステリーの女王》アガサ・クリスティーの推理小説『そして誰もいなくなった』は、そんな見立て殺人モノの傑作。
描かれる事件の恐ろしさにもまして、原題『And Then There Were None』にも英語の謎とタブーが潜んでいます。
勇気をふりしぼって解説しましたので、ぜひご覧ください♪
☞ https://youtu.be/EPChWmCYbik
詳しい解説コラムや例文等はコチラ
☞ https://title-eigo.com/Database/AndThenThereWereNone
【邦題】そして誰もいなくなった
【英題】And Then There Were None
⇒ そしてその後ゼロ人が存在した
⇒ それから誰もいなくなった
#titleeigo #英語学習