見出し画像

【娘にも読んで欲しいと思った本】

娘が大学生になったら、

「ぜひ読んでみて。」

と手渡したいと思う本に出会ったので紹介します。

なぜそう思ったかというと、

娘が生きていく日本の社会や組織の、一番「弱い」部分を、

この本が娘に教えてくれると思ったからです。

具体的には、

「当事者意識」を持つことがいつの間にか難しくなったり、

「空気」に合わせる「同調圧力」みたいなものが支配してしまう、

日本の社会や組織の弱さです。

怖いことですが、80年前と日本は変わっていないと思いました。

元東京都知事の猪瀬直樹さんが、36年前に書いた本で、

太平洋戦争について、

「なぜ、日本は大国アメリカを相手に、無謀な戦争を起こしてしまったのか?」

という視点で、

開戦前夜の史実を丹念に取材して書いた歴史ドキュメンタリー。

太平洋戦争の1年前、

日本の軍、各省庁、民間企業から、密かに集められた30代の優秀なエリートたち33名が、

1年かけて、日米が戦争をしたらどうなるのか?

というシミュレーションを重ねた研究をしていたそうです。

軍事作戦の検討や軍事力の差だけでなく、経済的な国力の差や、それぞれの国民感情が及ぼす戦争への影響も含めた、総合的な研究だったそうです。

その研究の結論は、

「日米戦をしたら、日本必敗。」

そして、その内容は、

日本が真珠湾攻撃でアメリカと戦争を始める4ヶ月前の、昭和16年夏に、

当時の日本の政治・軍部のリーダーである内閣や軍のトップを集めて、

丸3日間かけて発表されたそうです。

しかし、その内容は無視され、

日本は戦争を始めました。

その決断に至る、日本のリーダーや若手エリートたちの葛藤が、

この本には、取材で史実のディテールを積み重ねた、圧倒的なリアリティの迫力で書かれています。

娘に、この本から学んて欲しいと思うことは、3つありました。

①圧倒的に間違っていると8割の人が分かっている大きな決断でも、

誰も「責任を取る」と言わないと「空気」によって決まってしまうこと。

②大きな決断の根拠となる「客観的な」はずの「データ・数字」も、

それをインプットするのは人間なので、結局は「主観的」な真理になってしまうリスクがあること。

③「歴史」から学ぶことの大切さと、自分の課題に応用して考える「想像力」が大切なこと。

娘と、この本の話が出来る日を、いつか作りたいと思います。

じつは、この本を読んだ後に、

高校2年の娘に、歴史の教科書を見せてもらいましたが、

この本に書いてあるような教えにつながることは、

残念ながら、一言も書いてありませんでした。

そして、自分自身も、

「なぜ日本はアメリカと無謀な戦争をしたのか?」という疑問を、ずっと持っていた気がするけど、

なんとなく、

軍国主義でみんながおかしくなってたからとか、

軍部が暴走したからだとか、

石油資源のためには仕方なかったとか、

曖昧にしか、理解してなかったと思ってます。

でも、この本を読み終わって、

それとは違う側面が大きかったことを知りました。

とても学びの多い本でした。

#昭和16年夏の敗戦

https://www.amazon.co.jp/dp/4122068924/ref=cm_sw_r_cp_api_i_3vCcFb4CWSJ5A

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集