
2024年心に残るライブ振り返り
2024年も間もなく終わっちゃうね。今年観た300本以上のライブの中から、厳選して特に良かったものを映像や写真とともに振り返り。Xにもアップしておくので、皆んなの心に残ったライブやフェスもぜひ教えてね!
『SYNCHRONICITY'25』出演アーティストにはタイトルの頭に「*」を付けてます。これから発表されるアーティストもいるので楽しみにしててください。
特に良かったライブたち
Kroi - 1/20(土) @ 日本武道館
どんどん駆け上がっていく姿を見てきてて本当に爽快だったKroiの日本武道館。こんな日本武道館あるんだってくらいないつも通りのテンションでナチュラルでマイペース。そのひとつひとつがいい意味で気負わない気取らない彼らならではの軸な気がしたな。MCで言ってた「行けるとこまで行く」って言葉がまっすぐ心に入ってきた最高に爽やかな武道館だった。今年の『SYNCHRONICITY'24 Wonder Vision』でもありがとうございました!
Kroi、最高でした!ナチュラルで、フランクで、笑いもあって、良い意味でいつも通り。本当に武道館が一つの過程のように感じました。行けるとこまで行くっていう意志がすっと心に入ってきて、無限大の可能性を感じた。最高の武道館公演だった。#Kroi pic.twitter.com/Qd9wLTHh39
— 麻生 潤 | 𝗦𝗬𝗡𝗖𝗛𝗥𝗢𝗡𝗜𝗖𝗜𝗧𝗬 オーガナイザー (@junaso) January 20, 2024
CHAI - 3/12(火) @ 恵比寿ガーデンホール
これは決して忘れられないライブ。CHAIとの初めての出会いは、懇意にしていただいている担当の方に誘われて行った2016年の新代田FEVER。お客さんは20人ほどだったけど彼女たちに惚れ込んで翌年シンクロニシティに出演してもらったんだよね。会場も徐々にステップアップしてシンクロニシティでの成長ストーリーを見せてくれたバンドだった。この日はその「CHAI」のラストライブ。素晴らしかったとかそういう言葉ももういらないね。たくさんの元気とパワーをもらってきた最高のバンドを目に焼き付けたよ。本当にありがとうという気持ちだった。
CHAIのラストライブは言葉にできないな。たくさんの元気とパワーをもらってきました。今までもこれからもずっと大好きです。久しぶりに皆んなに会えて嬉しかった。いつもありがとう。 pic.twitter.com/kXwVQMRDSN
— 麻生 潤 | 𝗦𝗬𝗡𝗖𝗛𝗥𝗢𝗡𝗜𝗖𝗜𝗧𝗬 オーガナイザー (@junaso) March 12, 2024
水曜日のカンパネラ - 3/16(土) @ 日本武道館
詩羽ちゃんの水曜日のカンパネラでのライブを始めてみたのは2021年の初ワンマンの青山WALL&WALL。2023年、2024年とシンクロニシティにも出演。この日の武道館は詩羽ちゃんの魅力を全力で伝えるステージで、歌はもちろん、曲も音も演出も本当に素晴らしかった。音は武道館で観たライブの中でもっとも良かったひとつだった。水カンチームは初代のコムアイちゃんから知ってるけれど、クリエイティブへの情熱がハンパなくて愛情にあふれてて最高だなって感じてる。
水曜日のカンパネラ、素っ晴らしかった!曲も音も演出も歌も本当最高だった。ずっと見てるから、その歴史も噛み締めつつ観てた。今も昔も最高です。涙あふれた。#水曜日のカンパネラ pic.twitter.com/SJkrDPQp2q
— 麻生 潤 | 𝗦𝗬𝗡𝗖𝗛𝗥𝗢𝗡𝗜𝗖𝗜𝗧𝗬 オーガナイザー (@junaso) March 16, 2024
明日の叙景 - 4/29(月) @ 渋谷WWWX
明日の叙景は今年のシンクロニシティで初めて出演。この日は「明日の叙景 Live Album: Island in Full」発売記念ワンマンコンサート。熱量のあふれるステージと圧倒的な演奏力に引き込まれてしまった。明日の叙景のライブってモッシュやダイブが起きないのも面白いよね。メンバーがモッシュやダイブが好きじゃないって聞いた気がするけど、彼らの音楽性とも相まってブラックメタルの入口としてもオススメなバンドです。
明日の叙景、最高だったー!シンクロニシティの時チラ見しかできなかったから、ゆっくり観れて本当嬉しかった!!#明日の叙景 #Asunojokei #SYNCHRONICITY24 pic.twitter.com/aVVzmxxSfm
— 麻生 潤 | 𝗦𝗬𝗡𝗖𝗛𝗥𝗢𝗡𝗜𝗖𝗜𝗧𝗬 オーガナイザー (@junaso) April 29, 2024
*world's end girlfriend - 5/8(水) @ EX THEATER ROPPONGI
ステージは(これで演奏できるのだろうかって不安になっちゃうほど)終始暗くて映像を全面に押し出したステージでまるで夢を見ているかのよう。world's end girlfriendの演奏と映像でまるでストーリーを紡ぐように展開されるステージは唯一無二で強烈に心に残ってる。走馬灯ってこんなものかもってなんだかふと頭をよぎったね。
world's end girlfriend、本当素晴らしかった。マグマのような熱量のステージ。まるで夢を見ているようだった。 pic.twitter.com/ilE6CHhS6k
— 麻生 潤 | 𝗦𝗬𝗡𝗖𝗛𝗥𝗢𝗡𝗜𝗖𝗜𝗧𝗬 オーガナイザー (@junaso) May 8, 2024
*brkfstblend - 7/25(水) @ 渋谷TRUNK(HOTEL)
brkfstblendはMichael Kaneko、Keity(ex. LUCKY TAPES)、粕谷哲司(ex. Yogee New Waves)っていう経験豊富なメンバーが2023年に組んだ新バンド。シティポップも流行ってて一緒に聴かれることも多いけど、聴いて一発で伝わる濃厚で心地良いダンサブルなグルーヴは生半可なバンドには出せない魅力。何度も観てるけど本当に最高で、今年のソウル・R&B・ジャズ系でもっとも良かったバンドのひとつ。
brkfstblendのフルセット編成まで満喫!まさしく彼らならではのAORサウンド。会場の雰囲気も相まって素敵なリリパでした。いやー、最高!!@brkfstblend #brkfstblend https://t.co/gP4wtXnHEi pic.twitter.com/SIIQkKYdin
— 麻生 潤 | 𝗦𝗬𝗡𝗖𝗛𝗥𝗢𝗡𝗜𝗖𝗜𝗧𝗬 オーガナイザー (@junaso) July 25, 2024
ROTH BART BARON - 8/4(日) @ LINE CUBE SHIBUYA
ROTH BART BARONのLINE CUBE SHIBUYAは丁寧で前向きで光の中に包まれたようなライブ。Xのポストでも書いたように、優しくて生命力あふれてた。塩塚モエカ(羊文学)ちゃん、Salyuさん、崎山蒼志くんなどのゲストアーティストを招きながら暖かい一体感のあるライブで心満たされた。あとね、お礼のメッセージやステッカーが封入されていたり、細部にまでこだわっていて、イベントもすごく丁寧につくり上げられてるなって感じて勉強になったな。想いのあるイベントって本当に大切だと思う。
ROTH BART BARON、暖かくて前向きで生命力あふれるライブだった。そっと背中を押してくれるような、励ましてくれるような優しさもあった。感動で自然に涙がこぼれてきた。最高でした。#ROTHBARTBARON pic.twitter.com/ir1BTkz5ap
— 麻生 潤 | 𝗦𝗬𝗡𝗖𝗛𝗥𝗢𝗡𝗜𝗖𝗜𝗧𝗬 オーガナイザー (@junaso) August 4, 2024
*MASS OF THE FERMENTING DREGS - 8/24(土) @ 兵庫ONE MUSIC CAMP
MASS OF THE FERMENTING DREGSは今までシンクロニシティでも何度もリクエストが挙がっていて2025年についに出演。どのライブも本当に最高なんだけど、ONE MUSIC CAMPでのライブはシンクロニシティ出演のお返事を聞いたのもあって特別だった。日本が世界の誇るバンドのひとつ。大好きです。
まずは「MASS OF THE FERMENTING DREGS」から!豊富なキャリアから放出されるスキルフルでエネルギッシュな演奏が素晴らしくて完全に心を奪われました!途中で雨が降り始めたんだけど、その雨も心地よく感じるほど本当に最高なライブでした。 #MASSOFTHEFERMENTINGDREGS #マスドレ #ONEMUSICCAMP https://t.co/uxcoci4oIF pic.twitter.com/zkKHIDSD1q
— 麻生 潤 | 𝗦𝗬𝗡𝗖𝗛𝗥𝗢𝗡𝗜𝗖𝗜𝗧𝗬 オーガナイザー (@junaso) August 26, 2024
*The Novembers - 9/19(木) @ 恵比寿LIQUIDROOM
The Novembersのライブはいつも全力で向き合っちゃうよね。エネルギーにあふれてて、説得力があって、喜怒哀楽すべてを飲み込んでいく。シンクロニシティでいつもお世話になってるのはもちろん、もうずっとThe Novembersのライブを観てきてるんだけど、以前のヒリヒリしたようなライブから、前向きというか、優しさというか、柔らかくて太陽のようなエネルギーを感じるようになったよね。愛だね。
本当に美しかった。THE NOVEMBERSのライブはまるで旅をしてるよう。いろんな景色を見て、いろんなドラマを経験して、幸せのある場所へ帰ってくる。音楽も色んなジャンルを旅するんだけど、THE… pic.twitter.com/fl9U9J7WXL
— 麻生 潤 | 𝗦𝗬𝗡𝗖𝗛𝗥𝗢𝗡𝗜𝗖𝗜𝗧𝗬 オーガナイザー (@junaso) September 19, 2024
Tempalay - 10/3(木) @ 日本武道館
Tempalayの武道館はまた特別だった。始めてみたのが2016年の花やしきでのNew Action!だからあれから8年。シンクロニシティへの出演は2018年だったね。その魅力のまま信念を曲げずに辿り着いた武道館って本当にすごい。武道館ももう何度も足を運んでるけど、このTemapalayの武道館は個人的な想いも音も映像も何もかもベストなひとつだって思ったよ。
Tempalay武道館めちゃくちゃ最高だった。「 やめなくてよかった 」ってりょうとが言ってたけど、今までのバンドの歴史やこの場にかける熱量が伝わってくるライブだった。音も映像も照明も演出もアンサンブルも何もかもが本当に素晴らしかった。結成10周年おめでとう!そしてありがとう!!#Tempalay pic.twitter.com/rSHI9YNsw2
— 麻生 潤 | 𝗦𝗬𝗡𝗖𝗛𝗥𝗢𝗡𝗜𝗖𝗜𝗧𝗬 オーガナイザー (@junaso) October 3, 2024
アナログフィッシュ - 10/14(月) @ SHIBUYA CLUB QUATTRO
アナログフィッシュは2015年15周年のシンクロニシティからお世話になっているバンド。素晴らしい曲の数々と魅力の異なるふたりのボーカルの個性が最高でライブを観てるといろんな景色が見えてきて、気づいたら自然と涙があふれてた。
なぜかライブを観た後、ふと思い立ってQOOPIEの渡辺くんへオファーのLINEをしたんだよね。今だになぜかっていうのは分からないけれど、とても大切なことを伝えてくれたライブだなって感じた。アナログフィッシュのライブはしばらく活動休止だけど、また素晴らしい作品に出会えること、その後のライブを楽しみにしてる。
アナログフィッシュ素晴らしすぎて泣いてしまったよ。いい曲に響く歌詞。最高でした。 pic.twitter.com/UtR7mDCAyS
— 麻生 潤 | 𝗦𝗬𝗡𝗖𝗛𝗥𝗢𝗡𝗜𝗖𝗜𝗧𝗬 オーガナイザー (@junaso) October 14, 2024
SUSHIBOYS - 10/18(金) @ 渋谷WWWX
ついにここできたかSUSHIBOYS!!って感じで、オリジナリティあふれる楽曲とラップが炸裂!スキルフルで音もめちゃくちゃ良くて、思わず「最高だなぁ〜!」ってため息が出ちゃうようなライブだった。ずっとなんでSUSHIBOYSもっとズドーンって人気出ないんだろうって思ってたんだけどここで答えが出た!って感じのライブ。これからもめっちゃ楽しみ!!
SUSHIBOYS、どこで跳ねようと楽曲の良さに完璧なスキルと一ミリの隙のないライブ。外音も本当良かったしお客さんを巻き込んだパフォーマンスも最高で、ため息をつくように最後だなぁ〜ってずっと言ってた!素晴らしかったな!!#SUSHIBOYS pic.twitter.com/V56Ih1ggWK
— 麻生 潤 | 𝗦𝗬𝗡𝗖𝗛𝗥𝗢𝗡𝗜𝗖𝗜𝗧𝗬 オーガナイザー (@junaso) October 18, 2024
どんぐりず - 10/26(土) @ 新宿MIND TRAVEL
ぇえ!こんなのってある〜!?どんぐりずのめっちゃやべぇパフォーマンスで歌舞伎町がレイヴ会場になってたわ!こんな自由なパフォーマンスで初見の道行く人たちををどんどん巻き込んでで盛り上げちゃう(ポップというわけではない)ヒップホップアーティストも俺は知らないね。とにかく最高だった!ありえねぇ!!笑。
どんぐりずのめっちゃやべぇパフォーマンスで歌舞伎町がレイヴ会場にーっ!これはもう俺の知ってる歌舞伎町じゃねぇ笑。土曜日のベストオブ歌舞伎町はどんぐりず!!最高!! https://t.co/2lFNPqfS7x pic.twitter.com/qbfNAThOks
— 麻生 潤 | 𝗦𝗬𝗡𝗖𝗛𝗥𝗢𝗡𝗜𝗖𝗜𝗧𝗬 オーガナイザー (@junaso) October 28, 2024
Suspended 4th - 11/15(金) @ 下北沢SHELTER
最高にエネルギッシュかつテクニカルな演奏で会場を熱狂的に最高に盛り上げてた。ちょっと体調悪く俺は遅れてしまったんだけどさ、一瞬で引き込まれて気がついたらライブ終わってた!笑。そんくらい楽しくて素晴らしかったライブ。
Suspended 4th、めっちゃ持ってかれた!最高にエネルギッシュでテクニカルで人間味あふれてて素晴らしすぎたね。遅れてしまったのがマジ悔やまれる!!#Suspended4th pic.twitter.com/WTeUkqxVVr
— 麻生 潤 | 𝗦𝗬𝗡𝗖𝗛𝗥𝗢𝗡𝗜𝗖𝗜𝗧𝗬 オーガナイザー (@junaso) November 15, 2024
*NIKO NIKO TAN TAN - 11/29(金) @ 恵比寿LIQUIDROOM
NIKO NIKO TAN TANのリキッドルームは今年のベストライブのひとつ。ダンサブルでハイクオリティな演奏に最高のアレンジ、映像、すべてが相まって一瞬で時間が過ぎ去った。映像から伝わってくるほどスケール感ハンパない。本当に素晴らしかった!!
NIKO NIKO TAN TANのワンマン素晴らしすぎてまだ余韻に浸ってる。今年観たライブの中でもベストのひとつ。ヤバいのでぜひフルで観てください。心からリスペクトです。二日酔いはヤバいです。#NIKONIKOTANTAN #ニコタン https://t.co/Xmyt0l7Wpr pic.twitter.com/wBCVgJGQxx
— 麻生 潤 | 𝗦𝗬𝗡𝗖𝗛𝗥𝗢𝗡𝗜𝗖𝗜𝗧𝗬 オーガナイザー (@junaso) November 30, 2024
DYGL - 12/4(水) @ 渋谷WWWX
この日のライブは今の彼らの充実ぶりが伺えるようで、今まで観たDYGLのライブでもベストなひとつだった。秋山くん(Gt. / Vo.)ちょっと体調がイマイチだって聞いてたんだけど、ライブからそれは一ミリも感じなかったくらい良かった。2025年はリリースも多くなりそうということだったので、ライブと合わせて楽しみにしたいね!
DYGL、めちゃくちゃ良かったな〜!来年のツアーはもちろん、新曲もどんどんできてるようで今の充実ぶりが伝わってくるようなライブだった。来年またリリース多そうだってよ!最高!!#DYGL pic.twitter.com/pwNMwKMNLw
— 麻生 潤 | 𝗦𝗬𝗡𝗖𝗛𝗥𝗢𝗡𝗜𝗖𝗜𝗧𝗬 オーガナイザー (@junaso) December 4, 2024
*LITE - 12/19(木) @ 下北沢 BASEMENTBAR
これもうほんとXに書いてる通りなんだけど、年月を重ねるたびに進化・深化していくバンドの代表格がLITEだと思う。10年以上前に出会って、これ以上ないくらいなかっこよさだったのに、チャレンジを常に重ねて、リリースの度にライブの度に新しい姿が見れる。日本が世界に誇るバンドのひとつ。
時を重ねながらどんどんかっこよくなってくLITEをぜひ生で観てほしい!もう10年以上前にこれ以上ないでしょってくらいなかっこよさだったのに今がもっともかっこいいって思っちゃうのよ毎度観る度に。最高がずっと更新されてく。そんなことある!? https://t.co/4op59V8szZ pic.twitter.com/XwlQYrJ347
— 麻生 潤 | 𝗦𝗬𝗡𝗖𝗛𝗥𝗢𝗡𝗜𝗖𝗜𝗧𝗬 オーガナイザー (@junaso) December 20, 2024
ルーキーからはこの4組
今年もルーキーアーティストをたくさん観たけれど、初めて観て特に心に残ってる4組を紹介しておきます。音楽の好みは置いておいて、この4組のライブはどれも本当にクオリティが高くてオススメ!音源聴いてみて気に入るようだったらライブも間違いなし。早耳さんはぜひ行ってみてください!
*aldo van eyck - 7/19(金) @ 下北沢 BASEMENTBAR
ジャズとパンクが混じり合ったようなスモーキーで危険な香りのするサウンドとボーカルに一瞬で惹きつけられた深夜。この日のaldo van eyckのライブは今年観たルーキーの中でももっとも良かったひとつ。それは一年を通しても変わらなかったな。この日のライブを観て2025年のシンクロニシティのオファーを決めたって言っても過言ではないね。シンクロニシティでのライブも期待しちゃいましょう!
今日始まったばかりだけど今日の優勝は aldo van eyck でした。めちゃくちゃ良かった。ハンパなく眠いけど寝て起きてもこの気持ちは変わらないだろうな。良い夜でした。@aldovaneyck #aldovaneyck https://t.co/e1T93CECS9 pic.twitter.com/bG3M5VIvsN
— 麻生 潤 | 𝗦𝗬𝗡𝗖𝗛𝗥𝗢𝗡𝗜𝗖𝗜𝗧𝗬 オーガナイザー (@junaso) July 19, 2024
雪国 - 11/23(土) @ 下北沢 BASEMENTBAR
まだ若干21歳そこらってびっくり。シューゲイザー・ポストロック・インディ・オルタナティブを感じるサウンドで、今年3回くらい観てるんだけど観るたびに成長してる。それもそのはず、向上心がハンパない。この日もライブ後に話したら次はもっともっと良くなってますって言ってたよ。ライブ終わってすぐだからね(てか楽屋でも反省会してたらしい)。いやすでにかっこいいんですけどもね。
雪国って本当良いバンドだね。こないだのバンドマーチ企画以来だったけど、バンドとして格段に成長してた。特に京くんの歌の世界が広がってたね。音も良かったな。#雪国 https://t.co/zFTW1ydO6g pic.twitter.com/nS6XTSnWCp
— 麻生 潤 | 𝗦𝗬𝗡𝗖𝗛𝗥𝗢𝗡𝗜𝗖𝗜𝗧𝗬 オーガナイザー (@junaso) November 23, 2024
yubiori - 12/7(土) @ 下北沢にて
yubioriはシンクロニシティのブッキングチームの中でも話に聞いていて、自分も一度観てみたいなって思ってさ「下北沢にて」で初めてライブを観たの。この日は映像はダメかもなって思ったから映像は撮らなかったんだけど、真っ直ぐでエモーショナルでめちゃくちゃ良かったよ。このYouTubeのライブ映像からもその良さが伝わると思う。
【🤺NEW VIDEO🤺】
— yubiori (@yubiori1) April 26, 2024
2024.3.15 恵比寿LIQUIDROOMでのライブ映像を公開します
director : のとかずき(@notoshi39)
yubiori - せめてそれだけ / 放射冷却 (LIVE) https://t.co/94jItkVzYY @YouTubeより pic.twitter.com/Bq5xogiqzT
Nikoん - 12/17(火) @ 渋谷TOKIO TOKYO
Nikoんのライブはいつか観たいなって思って機会を伺ってたんだけど、このタイミングで行ける!ってことで前日にチケットを取って会場へ。ハングリーなパッションと歌、うねるようなベースラインにバンドアンサンブル。とても良かったね!間違いなく今観ておいた方がいいバンドのひとつだって言える。
Nikoんのライブめっちゃ素晴らしかったな。何だかこんなもんじゃないよ感もあってワクワクしたわ。オオスカくん、ペヤングちゃん、東くん、現場でライブ観てリアルな現場で挨拶できてほんと嬉しかった。たくさんの人に聴かれてほしい音楽。 pic.twitter.com/2d0vQKQHqZ
— 麻生 潤 | 𝗦𝗬𝗡𝗖𝗛𝗥𝗢𝗡𝗜𝗖𝗜𝗧𝗬 オーガナイザー (@junaso) December 17, 2024
まとめ
ということで、まだまだ思い出せないものもあると思うんだけど(思い出したら追記します!)、今年観た300本以上の中から特に心に残ったライブを紹介しました!シンクロニシティはこうやって出演いただくアーティストをブッキングもしてます。現場ってやっぱりいいよね!生きてるを感じよう!!
『SYNCHRONICITY’25』概要
最後に最高のライブアーティストが揃うシンクロニシティの概要も紹介しておきます。今回紹介した中からも決まっているアーティストもいるかもなので、今後の発表も楽しみにしててください!
【名称】
SYNCHRONICITY’25 - 20th Anniversary!! -
【開催日時】
2025年4月12日(土) openstart 13:00(時間予定)
2025年4月13日(日) openstart 13:00(時間予定)
【開催場所】
Spotify O-EAST / Spotify O-WEST / Spotify O-nest / duo MUSIC EXCHANGE / clubasia / LOFT9 Shibuya / SHIBUYA CLUB QUATTRO / Veats Shibuya / WWW / WWWX / TOKIO TOKYO
【出演アーティスト】
第4弾発表アーティスト:
東京スカパラダイスオーケストラ / ZAZEN BOYS / THE SPELLBOUND / THA BLUE HERB / tricot / world's end girlfriend / JYOCHO / mudy on the 昨晩 / モーモールルギャバン / SuiseiNoboAz / Enfants / 171 / the bercedes menz / pavilion / Simmer Pine
4/12(土)出演アーティスト:
東京スカパラダイスオーケストラ / THE SPELLBOUND / SPECIAL OTHERS / MONO NO AWARE / THA BLUE HERB / The Novembers / world's end girlfriend / downy / LITE / Rega / 揺らぎ / mudy on the 昨晩 / Enfants / QOOPIE / the engy / Billyrrom / muque / 荒谷翔大 / Blu-Swing / goethe / brkfstblend / HALLEY / luvis / pavilion / Simmer Pine / New Action! …and many more!!
4/13(日)出演アーティスト:
渋さ知らズオーケストラ / ZAZEN BOYS / 踊ってばかりの国 / 奇妙礼太郎BAND / BREIMEN / kiki vivi lily / NIKO NIKO TAN TAN / toconoma / the band apart / People In The Box / MASS OF THE FERMENTING DREGS / tricot / JYOCHO / kurayamisaka / モーモールルギャバン / SuiseiNoboAz / Khaki / luv / トリプルファイヤー / saccharin / 浪漫革命 / Nao Kawamura / JABBERLOOP / ひとひら / 171 / the bercedes menz / aldo van eyck / New Action! …and many more!!
【チケット詳細】
チケット販売URL(チケットぴあ):
https://w.pia.jp/t/synchronicity25/
先行チケット受付期間《抽選》:
2024/12/24(火)19:00~2025/1/7(火)23:59
チケット料金(各ドリンク別):
先行・一般通し券:16,800円
先行・一般前売りチケット:8,800円
公式WEB:
https://synchronicity.tv/festival/
お問い合わせ:
SYNCHRONICITY info@synchronicity.tv
主催:
SYNCHRONICITY’25 実行委員会
各SNS:
X(Twitter)
YouTube
Voicy
Spotify