見出し画像

初詣は川崎大師で心願成就

なんか色々な事が裏目に出てあまり良くないリズムになっていると感じたので川崎大師に厄払いに行きました。実は昨年「惚れた」と言ってきた職場の部下(おさるさん)に誘われたので。
朝7時に迎えに来てもらい1時間かけて訪れました。

朝から激混み

普段のお正月からこんなに混んでいるのでしょうか?朝8時だとは思えないくらい大混雑です。さすが神奈川県で1番の参拝客数!川崎大師は駐車場から本殿まで徒歩15分程度かかります。この日はどんよりとした曇り空。8時半頃にご祈祷の受付をすると10時からの回になると言われた。

屋台の数もすごい!

待ってる間に屋台が立ち並ぶ境内へ。すでにほとんどの屋台が営業中です。

もつ煮込み

待っている間に寒すぎるのでもつ煮込みを買いました。500円です。キムチ味もあったけど朝だし。普通の味噌味にしました。私の祈願は心願成就。大願成就との違いは個人的なものは心願成就でチームや会社など団体になると大願なんだって。

寒い本堂。始まる前に1枚

心願って何かな?私にとって。ライオンの顔が浮かぶけど本当にそれが心願なのかな?別れたい気持ち7割。戻りたい気持ち3割って所かな。30分ほど住職さんの説法。30分が祈祷の時間。終わった後は15分並んでおみくじを引きました。

大行列のおみくじ

ちなみに71番の凶。今はその時期じゃないから何もするな。と言うような内容でした。

お線香を焚べて煙を浴びます

100円でお線香を買って、焚べたら煙を悪い所に浴びます。私は頭と心臓と腰に。たまたま近くにいたおばあさんが2人で1個のお線香なんてとんでもないって怒られた。本当は祈願の前に浴びるのが正解。先に煙は浴びたけど、お線香の購入は祈願後にやった。ご利益あるかな?
川崎大師は厄除け以外に美人祈願があるらしい。先に知ってれば😢

いいなと思ったら応援しよう!