見出し画像

(本)自分を育てる「働き方」ノート〜逆の意味でブラックな環境下で成長するために

就職活動をしている人たちの志望動機で鉄板のごとく上位にランクインするのが
「教育・研修制度が充実しているから」
というもの。
その気持ちは自分もよくわかります。
一昔前の職人の修行さながら、背中を見て覚えろというのも特に(この言い方は好きじゃないですが)若い方には馴染まないでしょうし、自分自身、ものをよく知らない・会社のこともよくわからない状態であれば、親切丁寧に教えて欲しいと思うのも自然なことだと思います。

でも、少し冷静になって考えてみてください。
その会社に入社したら、あなたはお給料をもらうわけです。
で、そのお給料はどこから出ているかというと、会社、引いては働いている人たちが生み出した付加価値、なわけです。
となると・・・会社に利益をもらたしもせず、勉強したい!ってちょっと欲張りじゃね?と思いますよね。
もちろん、会社も入社1日目から会社に利益をもたらしてくれることなんぞ期待しておらず、ある意味投資をして、教育をするわけですが。にしても、教育制度が充実していること、が志望動機の上位に来るのは何か寂しい気がします。
受け身の姿勢から抜け出せてない感も漂います。

じゃあ自分で成長するわい!といっても、仕事で成長するってどういうことだ?ってなりませんか?
本書は、入社10年目を迎える自分が読んでも「成長する方法」について色々学ぶところのある一冊でした。

本書の冒頭に、現在は成長をしたいと思う人にとって「逆ブラック企業」のような状態だと記載があり、何か腑に落ちました。
情報セキュリティの強化で、これまでのように仕事の資料を社外に持ち出すのは厳禁、ちょっと残業して勉強しようにしても、時間外労働はだめと言われる。昔の24時間働けますかモードはそれはそれで大変だったでしょうが、確かに、今の状況は色々と知識・経験を積んで早く成長したいという人にとってはちょっともどかしいような状況かもしれません。
そんな状況において、どのように成長していったらいいかを著者は具体例を示しながら解いてくれています。途中、ワークシートもありますので、手を動かしながら読むのがおすすめ。
複数あるうち、最もシンプルで今日から始められて一番のおすすめは、書くことです。

仕事がものすごく早い人、話がすごくわかりやすい人は頭の中がスッキリ整理整頓されている。
多くの人は、いろんな情報や知識が頭に入っていても整理されていない。整理するには、まとまった分量を書くしかない。
色々経験してきたし、知っている。
わかっている。実務だってこなしているし、評価だってされている。
でも、書けないのです。
ということは、結局わかっていないのです。だから、多くの人の話は分かりにくいのです。
頭の中は、書くことでしか整理されません。

ある程度仕事経験を積んできた今、この著者が言いたいこと、すごく理解できます。自分の周りの仕事ができる人を見ると、確かに書く量が多い。
お気に入りのノートを常に持ち歩いてメモしていたり、A4の紙をクリップで止めていつも持ち歩いていたり。
めちゃくちゃ頭が良ければ、頭の中で完結するのでしょうが、人間結構ちょぼちょぼです。
明日から、いつもより多く書いてみること。始めてみませんか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?