デスクツアーなるもの
会社で周りの人を観察していると、人々の仕事道具に対するこだわりが見えてきて面白い。
自分の勤めている会社は、世間一般に言う大手企業でテレワーク移行も少し時間を要したが、現在は大手キャリア回線が使用できる軽量端末が配布され、だいぶ便利になった。
その配布端末、軽くて持ち運びには便利なのだが、如何せん画面が小さい。
ということで、希望者には少し大きめのディスプレイも追加配備となったわけだが、イヤホン、自宅でのディスプレイ等にはある程度自由度がある。
で、冒頭の話に戻るが、同じイヤホンでもこだわる人とそうでない人の差が激しい。肩や、ロジクールなどそこそこ名のしれたブランドもののマイク付きイヤホンを購入したかと思いきや、ダイソーで売られていたイヤホン(もちろん100円)で対応している者もいる。
仕事道具へのこだわり、というと強い方(品質の高いものを選択する)がよさそうだが、仕事ができる・できないとこだわりの強さが相関してないっぽいことも興味深い。
ちなみに、そのダイソーのイヤホンを使っている先輩はかなりデキる方。
付け加えると、私はデキない方だが道具には拘っちゃうほう 泣
NOTEを閲覧していたら、デスクツアーなるもテーマで記事化されていたので、乗っかってみようと思っての投稿です。
小生、社会人博士課程に通い博士論文を執筆しながらのサラリーマン(サラリーマンしながらの論文執筆、か)なので、生産性なり効率を上げるためにはとそれなりに色々と考えて環境を構築したつもりです。少しでも、参考になれば・・・
生活感丸出しの汚い感じに仕上がっておりますが、ご容赦いただきたく。
メインで使っている端末は、マックのM1シリーズです。
大学時代からMac派、社会人になって初めて購入したのもmac book proでした。
少し前にintel製のチップからappleの独自開発のチップに移行する方針が示され、本製品も移行後のもの。
実際に触っていると劇的に速くなった!という感覚はないですが、バッテリーの持ちがかなり改善されたように思います。これまでの端末が古かったから余計にそう感じるのかも・・・
ここが強い!というよか、欠点がないな〜という一台。
一番手前に鎮座しておりまするは、ソニーのノイズキャンセリングヘッドホン。
ちなみに、自分の使っているのはXM3という前の世代のもの。
現在、各社から高性能なノイズキャンセリングヘッドホンが発売されており、どれも性能が上がってるそう。潤沢な資産があれば、最新を追い続けたいところですが、なかなかそうはいかず・・・でも、1世代前のソニーのノイズキャンセリングヘッドホンも、文句のつけようのない製品です。
ノイズキャンセリングの機能も高い、バッテリーのもちも良いということで重宝しています。ちなみに、自分のように聴覚過敏気味な人は、装着する・しないで集中度合いに大きな差が生じます。高い生産性を維持するには、装着が基本、という状態です・・・
生産性向上の必須アイテムといえばこれ、外付けディスプレイ。
自分は2年ほど前に色々検討して、DELL製にしました。
利点としてはUSB-typeCでPC端末への給電とディスプレイへの出力が同時にできること。ケーブルが2本か1本か程度の違いですが、意外とでかい・・・
現在はもっと安い値段でもっと大きなディスプレイも出ているようですので、用途にあったものを選択されるのが良いかと思います。USB-typeCはおすすめです。
BenQなり他のメーカーもバーライトを発売していますが、高っ!という感じだったので、廉価版のコチラを購入。
元々、デスクライト(スタンド)を使っていましたが、ライトの使い道がディスプレイを見ることと、手元で書類を見ること、読書をすることくらいだったので、デスクライトを取っ払ってバーライトのみにしました。
特に不都合もなく、デスク周りもスッキリして一石二鳥でした。
デスクライトの出費をケチったくせに、わけわからん機械に高い金出してるじゃねぇか!という声が聞こえてきそうですが・・・その名の通り、二酸化炭素濃度を図る機械でございます。
ネットで色々調べてみると、二酸化炭素濃度と集中力(パフォーマンス)には相関があるそうで、一つの目安としては濃度を1000ppm以下に抑えることが肝要。
抑えろって言われたって、今数値いくらよ?!となるわけで、勢いよく購入。
元々のパフォーマンスの低さが、二酸化炭素濃度の管理でどの程度変わるかは不明ですし、もしかしたら雀の涙みたいなもんかもしれませんが・・・
暖房と二酸化炭素濃度の関係なり、換気をした時に下がり具合、なんとなくの二酸化炭素濃度と体感値との関係が朧げながら掴めたのは収穫だったかと。
家電のスマート化に憧れ購入した1品。
スマート化は一向に進む気配がなく、ちょっとおしゃれな?デジタル時計、兼、朝着替えてる途中に天気を教えてくれるマシンと化しています。。。すみません。
アロマというとディフューザーを買ったり、水を入れたり・・・と管理が面倒ですよね。自分は良い匂いが好きなのと、花粉症持ちなのもあって、アロマストーンを活用してます。
窪みに垂らすだけでほんのり香ります。便利。
#こだわりデスクツアーの記事を見ていると 、皆さん机からDIYしてたり、配線を徹底的に見えなくしてたりで、こだわりまくってて面白いですね。時々、狂気を感じるクラスの方がいらっしゃることは触れないでおきましょう。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?