![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91377464/rectangle_large_type_2_5ef3ab41a0a6f2b9ea62f7ae650efbfd.jpg?width=1200)
GR1sをお迎えしました。【作例あり】
はじめまして、じゅんぺーです。
タイトルの通り、コンパクトフィルムカメラ Ricoh GR1s を購入しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1668326543292-vy4ILFBtQW.jpg?width=1200)
このnoteを書こうと思ったのには一応理由があります。
前にブログを書いてみたけど挫折しちゃったので、いい機会だしもう一回やってみようかな
フィルムカメラ、昔のものがほとんどだから有名なものじゃないと作例とか感想とか見つけづらい
自分の文章でどこまでできるかわかりませんが、頑張って書こうと思います。
なぜGR1sを買ったのか。
端的に言えば、小さくてかっこいいフィルムカメラが欲しかったから。
そもそもカメラを始めたのは、大学1回生の秋でした。2018年とか。
最初は、初心者の多くが通るであろう Canon EOS Kiss シリーズの Kiss X9 でした。
その後どっぷり沼にハマり、FUJIFILM X-T3 を経て現在は FUJIFILM X-E4 を使っています。
デジタルカメラを使い続けていく中で、どうしてもフィルムカメラというものの存在が気になり始めました。
その時に、Nikon F3 が安く売られており、エイヤと購入して現在も使っています。
しかしやっぱり大きい。さすがに一眼レフ。
そして重い。我が家の体重計によればレンズ・フィルム込みで1.0kg。
日常使いするには少しばかり厳しい。
そうなれば、コンパクトフィルムカメラが欲しくなる、という流れは必然でしょう。
「コンパクトフィルムカメラ おすすめ」とかで検索したり、カメラ屋を物色したりしていたときに、大阪駅の八百富写真機店にありました。
Ricoh GR1s が。
自分の誕生日が近かったことも相まって、50000円+税ぐらいで購入しました。
これが、去年2021年の11月あたりの出来事です。
しかし、その個体が半年もしないうちにシャッターが切れなくなってしまい、泣く泣く返品しに行きました。保証期間だったことが不幸中の幸い。
そこからまたコンパクトフィルムカメラを探す旅が始まってしまいました。
その道中、メルカリで安かった FUJIFILM CARDIA TRAVEL MINI DUAL-P というカメラを買って使ってみましたが、やっぱり値段の違いもあり、満足はできませんでした。
これはもう買い戻すしかない。という強い意志のもと、メルカリや八百富を監視していたときに、上の写真の GR1s が50000円で出品されました。
出品者に話を聞くと、完動品ぽい。
四の五の言ってる場合じゃない。液晶がちゃんと付く個体が少ないので、これを逃したら次いつ同じような値段で巡り会えるかわからん。
ということで購入し、今手元にあるのでホクホク顔でこの文章を打っています。
まだ現像に出していないので、そこはちょっと不安ですが、出品者を信じて大事に撮って現像に出そうと思います。
1個目の GR1s で撮った写真たちを載せておきます。
また現像に行ったら追記しようと思ってます。
![](https://assets.st-note.com/img/1668328493075-rxIHsmFJcq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668328493121-rIaHJshlOd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668328566316-Q8o28sC1iG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668328566183-SgAChh9tQh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668328566356-44ag6vR3yr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668328566516-5DSeRHiNI2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668328619067-4KNmIWKuR0.jpg?width=1200)