![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25333132/rectangle_large_type_2_797c03d5060278f27c807921ad097604.jpg?width=1200)
ストレスと人は常に隣り合わせ。リラクゼーションでストレス反応対策!
今までは悪癖・悪習慣に対しての対策を述べてきましたが、その原因のひとつストレスに対する反応対策をしなければ悪癖・悪習慣もなかなか取り除けません。ここではストレスが起こってもスムーズに回復ができる「リラクゼーションテクニック」を紹介します。
人はストレスと隣り合わせなことを自覚せよ
あなたはストレスが全くない環境にいますか?
ストレスフリーという言葉がありますが、実際は程よくストレスを感じているくらいが私はストレスフリーと言えると思います。
外的要因が皆無にならない限りはこれは致し方ありません。だからこそ、そのストレスに対してしっかりとした対策をすることで、ストレスから回復すると考えています。
手軽かつ効果的なストレス対策「ボディスキャン」
ストレスからどうやって回復するかは重要ですが、ストレスに対する反応対策がさらに大切になってきます。そのうちの1つ「ボディスキャン」と呼ばれるやり方があります。
ストレスによって体に変化が起こってしまわないように、まずは横になって体の上部(頭)から下部(つま先)まで意識を向けていきます。頭皮に変化はないか。肩に力だ入っていないか。
そうして体に対して”スキャン”することでストレスに対する気づきだけでなく、落ち着いてきます。この方法は「マインドフルネス妄想法」で古くから行われているやり方です。
深呼吸も立派なリラクゼーションテクニック!?
我々がよく行う方法として”深呼吸”がありますが、この方法もリラクゼーションテクニックの1つです。ただ深呼吸すればいいというものではありません。
ここでの深呼吸とは、息を吸う < 息を吐くことを意識することが重要です。ゆっくりと深く呼吸することでより一層副交感神経が優位になり、リラックスできることができます。さきほどのボディスキャンでも、肩を上げながら数秒力を入れた後、力を抜いて肩をストンと落とすだけでも効果てきめんです。
<まとめ>
ここまで簡単に紹介していきましたが、他にもたくさんの方法があります。
自分に合うやり方で試してみるといいでしょう。
ストレスを感じた → 悪癖・悪習慣に手を出す
この流れができるとそれが習慣化(オートメーション化)してしまうので、今すぐ断ち切りましょう。
まずは深呼吸からでもいいので、ストレスを感じたと思ったら一度立ち止まってやってみましょう!
参考本: