見出し画像

貯蓄宣言1か月目 結果は?

今年から貯蓄に励もうと宣言し、1ヶ月が経ちそうです

昨年比と比べて今年はどうでしょうか

家計簿アプリをつけていますので、昨年比と比べてどうかをみてきます


生活費

ここでは、食費や家賃、雑貨費などを指します

昨年比から-41.4%でした
昨年に引っ越しをしたのもあり、家賃はかかっていませんがその分家財を足しているのでちゃらになっています
食費も何故か昨年は高かったのですが今年は平年並みで水位をしています

娯楽費 

ここでは、飲み会や趣味、書籍などを指します

昨年比から+30%増えました

体感でも飲み会がかなり増えているし、ゴルフもいまほど本格的ではなかったです
生活費と差し引いたら一応はセーブができている…といえますね

特別出費

緊急でない出費や会社の立替金等を指します
ふるさと納税などもここに含ませます

出費は+31.7%でした

タイヤ交換や立て替えている費用が増えるなど、かなり嵩んでいます
とはいえ、一時的なものもあるので大きくは気にしていません

まとめ とりあえず生活費から削減 来月から勝負

出費の金額は上がっているものの、立替金や一時的な出費なので大きく気にしていません
むしろ3月からが勝負です

昨年の3月にハーレーを購入しているので、そこは越えては行けないと思います

また2月も衣服などを購入しているので、押さえないといけないなぁと思っています

今年の2月の想定できる支出だと、前倒しをして購入したベース、カメラのレンズローンが始まります

昨年も車のローンを払っているのでそこに比べたら安いですがチリツモで家計簿にのし掛かるため油断は禁物です

後はいつものごとく、余計な買い物をしなければなんとかなる…はずです(笑)

また新たなわたしの取り組み?我慢?として2月の三連休は普通の日常として過ごします

山登りだとかはするかもですが、そこまでお金がかからないのでよしとしています

もし暖かったらバイクでぷらっと出かけてもいいかもしれません

しばらくはその月の振り返りと、次月の予想を立てて動いてみたいと思います

振り返って反省し、先々の予想を立てる…
そうすることで出費が減るかもなと考えています

今週もあと2日ほどありますが、何とか飲み会を回避できるよう頑張ります…(笑)

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集