見出し画像

結局、選んだベースは…?

今年に30曲弾いたら新しいベースを買う

そう決めたのは6月の頃で、気がつけば50曲以上の曲に取り組みました

現在使っているのはバッカスのハンドメイドモデルの5弦を使っています
大は小を兼ねるで5弦にしたのですが、スラップという技法がやりづらく、普通のベースが欲しいなと思い始めていました

また、好きなベーシストがYMOの細野晴臣でレビューをみていて、アルダーメイプル、軽量なもの…を求め始めます

その結果、たどり着いたベースはこちらです

MOMOSEのMJ-BURL MAPLE/E #17049 というモデルになりました
一応、1本限りのモデルのため特別な番号が振られています

見た目がいいのはもちろんですが、求めていたスペックと適っています

○木材 メイプルトップ・アルダー、メイプル、エボニー

メイプルトップは表面だけです
基本はアルダーなので問題なし

ローズウッド指板ではなく、エボニー指板ですが、エボニーの硬い感じの音も好みです

また、重さが3.88kgで、念願の4kgを割っているため満足しています

色も塗装ベタ塗りよりも、木材を強調したものがよかったのでかなり求めていたスペックと近いです

○弾いてみた感想

実際に弾かずに選んでいますが、思っていた感じの音が出ていてますが

たしかに軽量?な分低音は少なめですが、中音~高音が成分が多めです
一言でまとめると抜け感がある音があってアンサンブル前提のベースだなと感じます

また、軽いのとネックが持ちやすく、エレキギターの感じでベースを弾ける点もポイントが高いです

わたしがやりづらい問題にしていたスラップも4弦ならかなり弾きやすく更なる技術向上が期待できそうでした

○今後の展開

機能の点なら4.5弦と持っていれば十分なので技術を高めることを頑張ります

もし私がプロならフェンダーの高級なものも欲しいですがそうなることはありませんからね…

この辺が私の趣味として出きるほどほどの限界なのかなと感じています

またベースをやり続けた先には一週回ってギターに戻ってくる可能性も大いにあります

とくに、ジャズは何とかしてやりたいと思っています

そうすると、また新しいギター欲がわくのでそのときは購入かなと…

今度買うなら、SEVENTEENかEs-335なんだろうなと思っています

しかし、当面はその状態は来ないです

すべてはまず、様々な曲を弾いて練習し、そこからセッションだとかアウトプット機会を増やす…

そういう感じでどんどん高めていこうと思います

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集