
年末年始に向けた準備 ハンカチの購入
年末年始が近づくと、ボーナスを当てにして先取りの買い物をしています
人によって色々ルーティンがあると思いますが、私はハンカチをよく買います
しかも特定のブランドで、ディエッフェキンロックというイタリアブランドのものです

毎年、各国の有名なものを定番にした新作を出しており、私呼称では「旅するハンカチ」と呼んでいます
全く伸びませんでしたが、過去には動画にもしています
ハンカチにしてはお値段が強気で3300円近くします
しかし、ハンカチについては色々持論があります
①人と被らない
ちょっといいハンカチのランクはデパートに売ってるブランドものが多いかと思います
これは独自ブランドのもの、お値段も強気、デザインも独特なので人と被ることがほぼありません
②耐用年数が高い
ハンカチはネットで調べると飽きたら捨てるという人が多いようです
自分の経験をとっても一年でダメになることはなく、つい最近、新卒のときに買ったハンカチがダメになって捨てたのは覚えています(約9年使用)
捨てた理由は色褪せによる劣化です これも素材による変化が理由かなと
そして、9年で3300円であれば年間約400円の耐用年数になります
同じく長くはいてる革靴=スコッチグレインの革靴で年間約6700円 ブラックレーベルのコートで年間約9000円なので遥かに安いです
③ごくまれに話題になる
目立つハンカチなのでちらっと目につくと面白いハンカチを使ってますねといわれます
しかも数年に一度ではなく、年2.3の頻度でそのタイミングが訪れます
エサに魚が食いついたごとく、怒涛の勢いで私は話し始めるでしょう笑
そんなこんながあり、このルーティンは気に入っていて多くのキンロックを集めています
今年はポルトガル?が新作のようで魚のデザインのものを買いました

他にもイタリア、ラスベガス、オランダ、ロシアあたりを持ってたと記憶しています(動画参照)
くにで買ったとしても複数の種類があるのでなかなか被ることはないと思います
ぜひ、ハンカチのこだわりを初めてはいかがでしょうか