Jun

英語とテクノロジーが好きな人。 英語は36歳の時に0から勉強を開始しました。今は41歳…

Jun

英語とテクノロジーが好きな人。 英語は36歳の時に0から勉強を開始しました。今は41歳。1年前ぐらいのTOEICの点数が800点。 テクノロジーが好きでAI関連の英語の記事や動画、ポッドキャストなどをメインに楽しんでいます。

マガジン

  • 学習方法

    学習方法

  • 英語

    英語

  • 脳科学、心理学

    脳科学、心理学

  • AI

  • 生き方

    生き方

最近の記事

言語習得の真髄:単語から文化まで - 効果的な学習法の探求

はじめに言語学習は、単に単語を暗記し、文法規則を覚えるだけの作業ではありません。それは新しい世界観を獲得し、異なる文化を理解し、そして自分自身の視野を広げていく壮大な冒険です。本記事では、言語習得の複雑さと多面性に焦点を当て、特に文化的背景の理解が言語学習に果たす重要な役割について詳しく探っていきます。 1. 言語習得の複雑性言語を習得するプロセスは、学習者とターゲット言語の間で様々な要素が絡み合う複雑な過程です。新しい単語を覚える際を例に取ると、以下のような多様な側面が関

    • 2024年のバイリンガリズム:驚くべき統計と多言語社会の実態

      私たちが生きる現代社会は、かつてないほどグローバル化が進んでいます。そんな中、複数の言語を操る能力、すなわちバイリンガリズムの重要性が高まっています。今回は、2024年現在のバイリンガリズムに関する最新の統計と興味深い事実をご紹介します。 世界のバイリンガル人口まず驚くべきは、世界のバイリンガル人口の多さです。最新の推計によると、世界には約33億人のバイリンガルが存在し、これは世界人口の43%にも及びます。さらに、17%の人々が3言語以上を話すマルチリンガルだとされています

      • 脳の予測機能と英語学習:リスニングとリーディングへの影響

        はじめに私たちの脳は常に未来を予測しています。この驚くべき能力は、日常生活のあらゆる側面に影響を与えていますが、特に言語学習において重要な役割を果たしています。本記事では、脳の予測機能が英語のリスニングやリーディングにどのように影響を与えるかを探り、その重要性と活用法について詳しく見ていきます。 1. 脳の予測機能とは1.1 予測の仕組み 脳の予測機能は、過去の経験や学習に基づいて将来の出来事を予測する能力です。この機能は、環境からの入力を処理し、最も可能性の高い結果を予

        • 効果的な英語学習法:科学が教える最適アプローチ

          はじめに英語学習を始めようとしている方、あるいは既に学習中の方、こんにちは。「どうすれば効率的に英語を習得できるのか」という疑問を持っていませんか?多くの人が、長時間の学習や集中的な勉強法が最も効果的だと考えがちです。しかし、最新の科学研究は、そのような方法が必ずしも最適ではないことを示しています。 この記事では、英語学習における一般的な問題点を指摘し、科学的根拠に基づいた効果的な学習方法を提案します。これらの方法を取り入れることで、あなたの英語学習がより効率的で楽しいもの

        言語習得の真髄:単語から文化まで - 効果的な学習法の探求

        • 2024年のバイリンガリズム:驚くべき統計と多言語社会の実態

        • 脳の予測機能と英語学習:リスニングとリーディングへの影響

        • 効果的な英語学習法:科学が教える最適アプローチ

        マガジン

        • 学習方法
          19本
        • 英語
          36本
        • 脳科学、心理学
          23本
        • AI
          64本
        • 生き方
          7本
        • コミュニケーション
          1本

        記事

          脳の驚くべき可能性:ニューロプラスティシティとは?

          私たちの脳は一生を通じて変わらない、固定されたものだと考えていませんか?実は、それは大きな誤解です。近年の研究で明らかになった「ニューロプラスティシティ(神経可塑性)」という概念は、脳が生涯にわたって変化し、成長し続ける能力を持っていることを示しています。 脳は変わらないという誤解多くの人は、子どもの頃に脳の発達がピークに達し、成人後はその機能が徐々に低下していくと信じています。この考え方は、年齢とともに新しいことを学ぶのが難しくなるという経験から来ているかもしれません。し

          脳の驚くべき可能性:ニューロプラスティシティとは?

          AIの言葉の理解と私たちの英語学習:思わぬつながりと新しい可能性

          近年、人工知能(AI)の発展はめざましく、私たちの日常生活にも少しずつ浸透してきています。特に言語処理の分野では、AIの能力が飛躍的に向上し、翻訳ツールや文章作成支援など、様々な形で私たちの言語活動をサポートしてくれるようになりました。 でも、ちょっと立ち止まって考えてみましょう。AIはどのようにして言葉を「理解」しているのでしょうか?そして、そのAIの仕組みから、私たち人間が英語を学ぶ際にどんなヒントを得られるのでしょうか?今回は、AIに詳しくない方にも分かりやすく、この

          AIの言葉の理解と私たちの英語学習:思わぬつながりと新しい可能性

          脳科学を活用した効率的な英語学習法:「静かなる覚醒」の力

          こんにちは、英語学習に励んでいる皆さん。今日は、最新の脳科学研究から得られた知見を活用して、より効率的に英語を学ぶ方法についてお話しします。特に注目したいのは、「静かなる覚醒」と呼ばれる脳の状態です。これが、私たちの学習能力を大きく向上させる可能性があるのです。 「静かなる覚醒」とは何か?Fortune誌の記事 Daydreaming could amplify learning, a new study shows. Why researchers are touting

          脳科学を活用した効率的な英語学習法:「静かなる覚醒」の力

          30代・40代から始める英語学習:大人の脳で上達する方法とニューロプラスティシティ。

          はじめに「もう若くないし、今さら英語なんて無理かな」と感じていませんか?仕事や家庭で忙しい毎日の中、新しいことに挑戦するのは難しいと思うかもしれません。しかし、実は何歳からでも英語学習を始めることは可能であり、上達することもできるのです。 英語を学ぶことで、海外旅行がより充実したものになったり、ビジネスの幅が広がったり、新しい趣味や人間関係が生まれる可能性もあります。大人には大人に合った学習方法があります。この記事では、なぜ歳を重ねると英語ができないと思ってしまうのか、その

          30代・40代から始める英語学習:大人の脳で上達する方法とニューロプラスティシティ。

          ChatGPTは学生の認知負荷を軽減するが、批判的思考力を犠牲にする可能性。

          近年、人工知能(AI)の発展により、情報収集の方法が大きく変化しています。特に、ChatGPTのような大規模言語モデル(LLM)は、ユーザーの質問に対して直接的で人間らしい回答を提供し、従来の検索エンジンとは異なるアプローチをもたらしています。しかし、この利便性は学習者にどのような影響を及ぼすのでしょうか? ドイツの大学生を対象に行われた最新の研究によれば、ChatGPTを使用することで学生の認知負荷が軽減される一方で、批判的思考や深い理解が損なわれる可能性が示唆されていま

          ChatGPTは学生の認知負荷を軽減するが、批判的思考力を犠牲にする可能性。

          ニューロプラスティシティを活用した習慣形成の方法:脳を変えて新しい自分へ

          新しい習慣を身につけようと何度も試みたものの、三日坊主で終わってしまった経験はありませんか?運動、早起き、読書など、良い習慣を取り入れたいと思っても、なかなか続かないものです。なぜ私たちは習慣を形成することがこれほど難しいのでしょうか?その答えは、私たちの脳の働きにあります。本記事では、習慣形成の難しさと問題点を解説し、その解決策として注目されている「ニューロプラスティシティ(神経可塑性)」を活用した方法を紹介します。 習慣形成の難しさと問題点脳のエネルギー節約本能 私た

          ニューロプラスティシティを活用した習慣形成の方法:脳を変えて新しい自分へ

          ニューロプラスティシティと英語学習:脳を最大限に活用する方法

          こんにちは、英語学習者の皆さん!今回は、脳の驚くべき能力である「ニューロプラスティシティ(神経可塑性)」が、英語学習にどのように役立つのかを探ってみましょう。科学的なエビデンスに基づいて、効果的な学習戦略もご紹介します。 ニューロプラスティシティとは?ニューロプラスティシティとは、脳が経験や学習によってその構造や機能を変化させる能力を指します[1]。これは、新しい情報やスキルを習得する際に、神経回路が再編成され強化されることを意味します。つまり、私たちの脳は生涯を通じて学び

          ニューロプラスティシティと英語学習:脳を最大限に活用する方法

          睡眠と記憶力:なぜ良質な睡眠が学習に不可欠なのか

          私たちは人生の約3分の1を睡眠に費やします。しかし、この時間は決して無駄ではありません。最新の神経科学研究が明らかにしているように、睡眠は私たちの脳、特に記憶と学習プロセスにとって極めて重要な役割を果たしています。 睡眠中の脳:静かなる活動の場一見すると、睡眠中の私たちは静かに横たわっているだけに見えます。しかし、脳の中では驚くべき活動が行われています。特に、記憶の形成と固定化に重要な役割を果たす海馬という部位が非常に活発になります。 最近のScience誌に掲載された研

          睡眠と記憶力:なぜ良質な睡眠が学習に不可欠なのか

          ドーパミンと現代人:幸福への道を見直す

          はじめに私たちの日々の行動や感情を左右する重要な脳内物質があります。それが「ドーパミン」です。Thomas Rutledge博士のPsychology Todayの記事「Is Dopamine Running Your Life—or Ruining It?」を参考に、現代社会におけるドーパミンの役割と、私たちがいかにして幸福を追求すべきかについて考察してみましょう。 ドーパミンとは何かドーパミンは、私たちの脳内で作られる神経伝達物質の一つです。特に、側坐核と呼ばれる小さな

          ドーパミンと現代人:幸福への道を見直す

          AI時代を生き抜く:消費者からクリエイターへの転換

          近年、人工知能(AI)技術の急速な発展により、私たちの生活や仕事のあり方が大きく変わりつつあります。この変化は私たちに新たな機会をもたらす一方で、注意すべき課題も生み出しています。本記事では、AI時代を賢く生き抜くために必要なマインドシフトについて考察します。 AIがもたらす2つの側面1. 消費の無限ループ AIの進化により、ソーシャルメディアやコンテンツプラットフォームはますます洗練されています。アルゴリズムは私たちの好みを学習し、際限なく魅力的なコンテンツを提供し続け

          AI時代を生き抜く:消費者からクリエイターへの転換

          幸運な時代に生まれたという意識がもたらす影響

          私たちは、自分が生きている時代や環境をどのように捉えているでしょうか?同じ時代に生まれ、同じような環境で育ったとしても、人によって全く異なる見方をすることがあります。この認識の違いが、実は私たちの人生に大きな影響を与えているのです。 ネガティブな認識の罠現代社会では、SNSやニュースを通じて日々大量の情報が流れています。その中には、不平や不満、ネガティブなニュースが多く含まれていることも事実です。このような情報に常にさらされていると、私たちは知らず知らずのうちに「今の時代は

          幸運な時代に生まれたという意識がもたらす影響

          社会的学習:脳科学が示す最適な学習法

          本記事は、Fast Companyの記事「Brain science called it: This is the best way to learn anything new. Here's how」を参考に、社会的学習の重要性とその実践方法について詳しく解説したものです。 近年、働き方の変化に伴い、多くの組織が従業員のスキルアップに苦心しています。リモートワークやハイブリッドワークの増加により、従来の対面での学習機会が減少し、多くの企業がオンラインの自己学習コースやコン

          社会的学習:脳科学が示す最適な学習法