![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98412109/rectangle_large_type_2_16f7592e3c40d8eb62660151165fdc96.jpeg?width=1200)
試合を見る大切さ
サポートをしている選手の試合はできるだけ見にいくようにしています。
トレーニングだけでは見えないところを現場で見ることにしています。
どんな動きをしているのかを知ることでよりプログラムへの転換を考えやすくなります。
どんな動き、スタイルなのかを聞きながら見ながら感覚を合わしていくことが大切です。
競技力をあげるためには弱点を伸ばすのか、長所を伸ばすのかを考える必要があります。
時期や強化するときを考えないといけません。
ベテラン選手に弱点を伸ばす戦略は向いていません。
できれば長所を伸ばすことをすることが大切になってきます。
パフォーマンスを変えてしまうアプローチもよくないと考えます。
トレーニング効果はどうのように現れるかは個人差があります。
フィジカルが強化されればパフォーマンスは変わります。
今までできなかった動きができるようになってきます。
無理に実施しようとしてできない動きもフィジカル強化することで自然にできるようになることが多くあります。
どのようなパフォーマンスでどのようなスタイルなのかを知る必要があります。
知った上でのプログラムでは狙う効果は変わってきます。
ジムの中だけではなく現場を大切にしていきたいと考えています。
お問い合わせ先
実査に試合を見ることが大切になってきます。
どんな試合でもその動きを生で見たいと考えています。
ジムだけでなく、試合を大切にしていきたいと考えます。