【最速情報】早稲田? 慶應? 早慶上理ICUの学生に大学生活の本音を聞いてみた
ダイヤモンドオンラインより
早慶上理ICUの学生に聞いた本音の「キャンパスライフ」
本誌の取材に応じてくれた早慶上理ICUの学生からはリアルな声として以下のようなものが集まった。ぜひ志望校選びの参考にしてほしい。
早稲田大学
・「広告代理店や出版社、テレビ局の現役社員が講師として招かれるので、マスコミ志望者には魅力」(文化構想学部生)
・「知名度の高さでは何かと有利。ただし、マンモス大学なので、人が多すぎる。取りたい講義も抽選で落ちることがあったりして、学ぶ意欲が失せる」(商学部生)
・「中退はさすがにまずいけど、留年しても全然大丈夫な雰囲気はある」(国際教養学部生)
慶應義塾大学
・「アルバイトなどで優遇されるし、就職活動でも書類選考ではまず落とされない。インターンに参加しても一目置かれる」(商学部生)
・「ロボットやドローンなど最先端のものを使った授業がある。情報に敏感な学生が多くて、刺激になる」(環境情報学部生)
・「『慶應っぽさ』のイメージが独り歩きしていて、慶應生と名乗りづらい。お坊ちゃん・お嬢ちゃんイメージと自分を比べると乖離がある」(文学部生)
上智大学
・「帰国子女がたくさんいて、その人たちの語学レベルに合わせなければならないので本当に大変」(外国語学部生)
・「単位を取るだけなら難しくないが、優秀な人が多く、Aを取得できる履修者の人数は決まっているので、良い成績はなかなか取れない」(経済学部生)
・「英語が有名なので、過度に期待される。実は英語が苦手で、海外未経験の学生はつらい」(法学部生)
東京理科大学
・「とにかく課題が多くて大変だが、それについていければ、力はつく。友人と協力体制をつくることが重要」(工学部生)
・「神楽坂から葛飾キャンパスに移転して、ランチは神楽坂の方がオシャレなお店が充実していたけれど、夜は“大人の街”って感じで敷居が高く、正直葛飾の方が気軽に食べに行きやすい」(工学部生)
・「教師をめざす学生がパフォーマンス力を向上するために、プロの漫才師を講師に招き、学生が漫才を1本作る『笑育』という講座がおもしろい」(理学部生)
国際基督教大学
・「いろんなことを学んでから専攻を決めたい人にはオススメ。とにかく多彩な分野の学問を勉強できる」
・「入試は英語が得意な人なら難しくない。入ってからのほうが大変。予習をしないとついていけない」
・「英語以外は期待しないほうがいい。もっと学びたい人は院に行くようなイメージ」
筆者経営経験による・大企業・中小企業優遇度
全5大学が、余裕の「学歴フィルター超え大学」ですから、ほとんどの心配は、努力次第で無用でしょうか。
面接でのパフォーマンスやOB訪問。語学力・人間力で乗り切れます。
東大、京大、旧帝、一橋、東工大らとの競合はそれほど気にせずとも、大丈夫な気もしますが、事業内容、業務形態や職種にもよることでしょうか。
学部は抜きとして、大学全体のイメージで、ランキングを発表します。
1位 慶應義塾大学
圧勝。生涯勝ち組だと思います。
陸の王者の名のとおりです。
公私(仕事や結婚)ともに充実されることでしょう。
還暦を過ぎても同窓会に参加している人が多数です。
上記のように、いかなる企業でも「書類選考で落とされることは99%」ないです。社会人経験後の起業も大変有利に働きます。それも将来の視野へ。
2位 早稲田大学
まじめに生きていれば成功することでしょう。就職も転職もかなり有利。
国公立卒より絶対にお得な人生です。
OBをいつでも頼って下さい。起業も成功率高し。大学人脈を大切に。
成功者と失敗者の落差が激しく油断大敵。それだけはご注意を。
3位 上智大学
女性のイメージが強く、どうしても危惧されているように、帰国子女が優遇されるのではないでしょうか??
Googleなどのメガ外資で大活躍されている方もいるので希望も大ですね。
4位 東京理科大学
東工大(来年より東京科学大学)に余裕で敗北。
早慶にも負けることも。中小だと知名度で不利。
しかし、MARCH理系よりは有利でしょうか。
理系の卒業者の後追いが不足で適切な答えが出来ずに申し訳ありません。
5位 国際基督教大学(ICU)
一部の企業を除いては、需要が弱いので、新卒時にぜひ結果を出したほうがよろしいかと。
最後まで、お読み下さり、ありがとうございました。よかったらスキ、フォローよろしくお願いします😉