見出し画像

【現実に迫る】年収をコストパフォーマンスで考える「身分社会VS学歴社会」

みなさん、わたしのnoteをご覧いただきまして、ありがとうございます😀

よりイメージが付きやすいと考え、徳川吉宗将軍は、俳優の松平健さんの「暴れん坊将軍」役の写真を拝借しました。

江戸時代の身分社会と現代の学歴社会。二つの社会システム、どちらがより幸せで暮らしやすく、コスパがいいのかを年収で比較してみました。皆さんが自分自身で判断できるよう、あくまでも事実だけを紹介し、私見はあえて述べません。過去と現在、社会は変化し続けていますが、その変化を知ることによって、同時代に生きる私たちにとって、より豊かな生活をおくるためのヒントが見つかることでしょう。

江戸時代の「身分社会の年収」

「士農工商・(以下差別用語)」と以前は社会科日本史で教育されました。
しかし、現在は「そのような差別や身分はなかった」とされており、教科書では削除され、江戸時代は、そのような「4種の職業に分類されていた」とだけ解釈されております。

これは紀元前・中国の周の時代に定められていた「士農工商」という仕事の相違を記した書物からの引用で、はなはだ疑わしく、大の歴史学者らが真剣にこれを曲解して、文科省に指導するという愚挙の真意が分かりせん。

現在は、「格差社会」が勢いよく広がっているために、それを想起・自覚させないように、この事実を秘匿しているようにも思えますが、筆者はいかんせん素人で、何かの「陰謀論」と決めつけることは出来ません。

その真偽は定かではありませんが、職業による地位や立場や収入の違い。何より教育レベルの違いは明らかであり、差別や迫害を受けていた人たちの記録はしっかりと残っていて、今でもその問題は解消されていません。

それは、就職や結婚で、その対象者にその出自や身分を問いただすことがNGとなっていることからもよく理解できるというものでしょう。

そして、なにより、今回の記事の主役格である、孫正義さん自体が、「幼少期にそのような容赦ない差別を受けていた」とカミングアウトされています。ご存じの方も多いことでしょう。
今回はそのテーマは扱いませんので、個々でググって調べてみられると良いのかも知れません。

わたしは、このような身分差別には断固として反対のスタンスを幼少期より貫いています。勤務していた調査会社でも、「旧身分差別」につながるような調査や聞き込みには一切応じていません。しかし、このような許されざる差別の歴史を隠してしまい、人間の愚かさを消すこともまたよろしからぬことと考えています。「寝た子を起こすな」とも言われてはいますが。

「人は人であることが尊いのであり、奴隷制を断固として禁ずる」

こう述べて、それを実行した後漢の光武帝劉秀の人間性を遠い昔から支持しているわたしの気持ちを察して頂くと幸いです。

啓蒙思想家としての光武帝劉秀
 光武帝といえば、現代にも通じる啓蒙思想家です。
 そしてなんと言っても奴婢の解放。領土を広げるたび、片っ端から奴婢を解放していった。
 また、名言「天地之性,人為貴」(人間であることこそが尊いのだ)に始まる詔(みことのり)で、奴婢と一般人との刑法上の差別を撤廃し、さらに売人法と略人法を施行して人身売買を公式に法で禁止し、実質的に奴隷制を崩壊させています。
光武帝こそは現代に通じる偉大な啓蒙思想家というべきです。

被差別部落出身の芸能人/有名人50選!衝撃順にランキング【2023最新版】 | RANK1[ランク1]|人気ランキングまとめサイト~国内最大級 (rank1-media.com)

部落問題 - Wikipedia

さて、江戸時代のトップは徳川将軍であり、その権力は絶大。
もちろん天皇家と朝廷から、その任命を受けるのですが、実権を掌握していたのはあくまで徳川将軍であり、天皇はその権力の傀儡でもありした。

家康以来、紀州徳川御三家より本家に入り、8代将軍として宣下を受けた吉宗は「享保の改革」に着手して、日本国民の人口を爆発的に増加させていき、少子化に歯止めをかけています。さまざな国難を回避させ、人口を増やすといった政治的手腕は、今の総理大臣や官僚らも爪のアカでも煎じて飲んで頂きたいと思うばかり。

それほど優秀で英邁な将軍だったと史書に記録されています。テレビドラマなどで、脚色され、美化されている部分もあるのでしょうが、彼が一流の武家の頭領であっことに異論はないでしょう。
以上の成果により、歴代15人の将軍の中で最も高い収入を得ています。

徳川吉宗の年収(現在の貨幣価値で換算。推定)

徳川吉宗 年収1294億円

それでは、八代将軍吉宗の収入を探ることにしましょう。
幸いなことに、吉宗(在位29年)の時代、享保十五年(1730)の収支データがあります。
年収の総額は、金貨に換算して79万8800両です。領地からの年貢が64%で、
長崎貿易の運上金や御用金などが残りを占めています。いまのお金にすると、1294億円になります。

江戸時代 身分制度下での職業別平均年収 武士平均は500万、職人平均は250万


武士はほとんどが無職でも、今でいう公務員なので、年収は保証されていました。

しかし、江戸でいちばんお金に苦労しているのは、経費のわりには収入が少ない、 下級武士だった、ということもわかります。

こういう知識を持っていると、歴史の本や時代劇の見方が少し変わってくるのではないかと思います。
結局のところ、酷く描かれているものほど悪くもなく、
「江戸時代は良かった」と言いきれるほどラクでもなく、というのが実状だったのでしょうね。

逆に武士は今で言う年収300万以下の貧乏武士がほとんどで
そういう連中は傘張りとか内職をして食いつないでいた
「武士は食わねど高楊枝」とはよく言ったもんです。

では、職人の給料にふれましょう。19世紀(江戸後期)の『柳庵雑筆』に日雇いの大工の例が載っています。
職人の給料は銀貨建てでした。それゆえに、給料の単位は銀の「匁」と「分(ふん)」が用いられています。一匁は10分です。
でも、支給は銭貨でした。生活用品の売買は銭なので、職人は銭のほうがありがたかったのです。

事例は、夫婦と子ども一人の三人暮らしで、借家に住んでいます。日給は、銀四匁二分と手当の飯米料が銀一匁二分で、
合計銀五匁四分となります。一年間355日(旧暦)のうち、正月と節句、そして悪天候の日が休みとなるため、実働は294日で、
年収は銀1587匁6分となり、いまのお金で428万6520円です。

平均労働時間

江戸武士 三時間
江戸農民 四時間
江戸大工 五時間
江戸囚人 七時間

現代国民 九時間 一番ヤベーのは今のサラリーマンかも(苦笑)

いわゆるマス層、農民(百姓)一人当たりの平均年収は、約200万円

農民の世帯年収は573万円 「百姓は生かさず殺さず」?

江戸に「四文屋」という居酒屋がありました。すべての一品を銭四文で売っていたためで、
いまの100円ショップと同じと考えてよいでしょう。そこで、銭四文=100円、つまり銭一文=25円とします。
19世紀の幕府の公定価格は、金一両=銀六十匁(もんめ)=銭六千五百文ですから、金一両=約16万2000円、銀一匁=約2700円と算出しました。
今回は、この算出によっていまのお金に換算しています。


そんな農民の平均的な年収はいくらだったでしょうか? 
武蔵豊島郡徳丸村(東京都板橋区)の事例が『柳庵雑筆』に見えるので紹介しましょう。

夫婦二人暮らしのため、繁忙期には日雇い一人を雇うといいます。
田んぼ一町からの米の収穫は20石、三斗五俵入りの米俵にすると57俵余となります。畑五反では、大根を生産しています。
2万5000本とれるので銭13万5000文になります。畑五反のうち、三反は二毛作で麦六石五斗の収穫がありますが、
これはすべて自家消費用とのことです。

いまのお金にすると、米20石は324万円で、大根を売った代銭13万5000文は337万5000円(大根1本は135円)です。
米と大根代を合わせた661万5000円が年収となります。なお、税金の年貢は米五石(14俵余)と畑作分銭3000文なので88万5000円です。いまの平均的な農家よりゆとりがあるでしょうか?
 手取りは573万円。でも、すべて手作業ですから重労働であり、休みが少ないといえるかもしれません。

江戸(あるいはその近郊)の職人や農民たちは、仕事のキツさはさておき、それなりの収入があったみたいです。

年貢も、時代劇で重税に苦しむ百姓たちのイメージからすると、それほど重くもないのだな、と。

明治クーデター政府の印象操作のせいで江戸ガーな文化を今も引き継いでるけど
江戸時代は住みやすそうだよね
この本を読んでいると、江戸は「高いものはものすごく高く、人々が日常生活で必要としているものは、けっこう安い」
という町だったみたいです。

ある意味、現代の日本に近いのかもしれません。
江戸でいちばんお金に苦労しているのは、経費のわりには収入が少ない、
下級武士だった、ということもわかります。

こういう知識を持っていると、歴史の本や時代劇の見方が少し変わってくるのではないかと思います。
結局のところ、酷く描かれているものほど悪くもなく、
「江戸時代は良かった」と言いきれるほどラクでもなく、というのが実状だったのでしょうね。

以上、参考資料として、Koitoさんのブログ記事を使用しました。

現在の「学歴社会の年収」


一般人(会社員が大半)全年代平均は 403万円


天皇陛下の年収は、3億2400万円

国家公務員トップ、総理大臣と最高裁判長の年収は4049万円

民間企業トップはソフトバンク孫正義の年収93億9600万円。ユニクロ柳井社長は4億円

孫さんと、2位ファースト・リティング(ユニクロ)柳井社長の個人資産は、
3兆円を余裕で超えています。
またお二人の奥様の個人資産も、数1000億というケタはずれの高額です。

「学歴」と収入には大いに関係があるとされています。
では、現代の学歴社会に対して、お二人は勝ち組な学歴なのでしょうか??

孫正義の最終学歴
カリフォルニア大学バークレー校経済学部卒業。
高校は、九州の名門、久留米大附設高等学校。
堀江貴文さんや鳥越俊太郎さん、蒲池光久さん(歌手・松田聖子の実兄)などを輩出した天才養成進学校。こちらの東大合格率はかなり高い高校です。
孫さんは同校をを中退し、米国に渡り高卒資格を得て、大学へ進学します。

柳井正の最終学歴
早稲田大学政治経済学部卒業。
私立文系の最上位であり、同大学の看板学部ですね。

日本の長者番付のトップ10人を見ても、キーエンスの滝崎さんの高卒を除くと、他の9人はみな一流大学の出身者。
このことから、ほぼ、長者(資産数1000億以上)は学歴社会を制したということに帰着しそうです。

補足すると、ベンチャー企業の高額納税者の社長上位100人中、97人が大卒。その多くは、東大、京大、東工大、一橋大、早稲田、慶應、青学卒で占められています。いわゆる、東京一工、早慶、そしてMARCH。
巷間では、起業すれば、学歴は関係ないと言われていますが、
一流大学卒業でない経営者が大成功する確率は、およそ数万人に一人。
実例を持ち出すと、ユーチューバーのヒカキンさん、青汁王子(三崎優太)さん、ヒカルさんなどが、これに該当していますね。また、前澤友作さんが高卒で成功したと言う人がいますが、早稲田実業に合格する秀才で、渡米しなければ、ほぼ早稲田大学へ推薦入学したことでしょう。彼らは学歴を超えた「天才」。タレント性、カリスマ性があって、キャラが立つ。凡人には到底真似ができないと思われます。
現在は株式会社設立でも、昔のように資本金1000万は不必要ですし、起業するだけなら誰でも可能ですが、事業として成功し、存続させるには大学経由の人脈、同窓会、学閥、コネといった要素が必要とも言われています。わたしの知人には大企業役員がいますが、成功理由の一番として「学歴に尽きる。これなくしては、何も始まらないからね」と涼しい顔で答えています。
さらに、世界規模で見ていくと、Tesla、Google、Apple、meta、Amazon、Microsoftの創業者たちも、言うまでもなく名門大学の出身者であります。

高収入トップ企業は? 1位は平均年収2688万円 2022年の統計

高収入で著名な企業が並んでいます。
ちなみに上位5社には、紛れもなく鉄壁の「学歴フィルター」が存在してあることが確認されています。

「学問のススメ」という格差拡大装置の手引き


ベストセラー作家の橘玲さんと、社会学者の吉川徹さんによれば、日本の格差問題はすべて学歴に起因していると述べています。

その「学歴社会」の根源とされているのが、この作品。
福澤諭吉の名著で、340万部の驚異のベストセラー。
22億円もの収益を上げた「学問のススメ」が挙げられています。
当時の人口は約5000万人。10人に1人が購読されたとか。
一冊の価格は、現在の貨幣価値で、1万5000円もしたことを考えるとスゴイことです。

「天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず」(人は平等)というけれども、現実はそんなことはない。金持ちもいれば貧乏人もいる。

この違いとはいったい何か?

その答えは明らかだ。

学問をした人は、賢く金持ちで、学問をしない人は愚かで貧乏人となる。

それは雲泥の差ほどの開きがある。

心(頭)を使う職業は人に尊敬されて富貴となり、身体を使う職業は人に見下され下人(卑しく貧しい人)となる。


「学問のススメ」冒頭文より。

高収入職業ランキングの平均収入は?

平均年収が高い職業ランキングTOP30

1位:医師 / 1,232万円(勤務医の場合。開業すれば2000万~3000万。
美容整形外科医の開業医は4000万~1億超え)
2位:航空機操縦士(パイロット) / 1,191万円
3位:大学教授 / 1,050万円
4位:公認会計士、税理士 / 1,042万円
5位:弁護士 / 1,028万円
6位:大学准教授・助教授 / 861万円
7位:記者 / 822万円
8位:不動産鑑定士 / 777万円
9位:歯科医師 / 756万円
10位:大学講師 / 708万円
11位:自然科学系研究者 / 673万円
12位:高等学校教員 / 662万円
13位:電車運転士 / 643万円
14位:一級建築士 / 642万円
15位:電車車掌 / 583万円
16位:技術士 / 572万円
17位:掘削・発破工 / 571万円
18位:システム・エンジニア / 550万円
19位:航空機客室乗務員(キャビン・アテンダント) / 543万円
20位:薬剤師 / 542万円
21位:発電・変電工 / 540万円
22位:社会保険労務士 / 525万円
23位:獣医師 / 524万円
24位:旅客掛 / 523万円
25位:自動車組立工 / 522万円
26位:港湾荷役作業員 / 516万円
27位:各種学校・専修学校教員 / 508万円
28位:自動車外交販売員 / 506万円
29位:診療放射線・診療エックス線技師 / 503万円

低収入な職業ランキングは?

低収入なお仕事は、どれも社会にとって大事で重要不可欠ですが、いずれも「学歴不問」で、誰にでも出来るイメージが強いです。メリットよりも、デメリットのほうが高く、精神的にも肉体的にも過酷で、賃金は安く、平均寿命も短いのが特徴。
キレイ事抜きで言うならば、ハードな割に他人に見下されやすい損な職業でしょう。イメージもかなり芳しくなく、低学歴=底辺の仕事と、社会では暗黙の了解があります。学歴社会の負け組とよく称されています。これはわたしの私見でも意見でもありません。よく言われていることです。

現代日本の最下層・アンダークラス 仕事をしているのに絶対的貧困層は、年収127万円

絶望的な数値です。

無職やニート、生活保護受給者の方がまたマシでしょうか。

本当にひどすぎるし、人権がないに等しいです。

日本の人口の1/6もいるそうで、日本政府のデタラメ振りがうかがえます。

2000万人もの人が、食うや食わずの現状ですか。

こうした貧困層の最終学歴は、高校中退や、高卒、中卒に多く、
刑務所の服役者や生活保護の人は圧倒的に中卒です。
大卒は5%、院卒に至るとゼロだそうです。

今の高校進学率は99%という実情を踏まえると、「貧困の連鎖」を断ち切らなければ、こうした下層階級の人たちの命にかかわります。
また、これを放置すると治安も悪化することでしょう。

学歴社会とは残酷なもので、親が低学歴で低収入だと、子供もまたその可能性が非常に高くなり、不幸な家庭はなかなかそれを解消出来ていません。

この格差の是正については賛否両論であり、糸口すら見えていません。

「学歴社会」の光と影。陽と陰。

これを全ては親ガチャと片付けて良いものなのでしょうか。

京大卒ハッシーと、東大医学部卒河野玄斗さんの苦言


京大農学部卒のハッシーさん

パチスロの名手としても名高いギャンブラーのハッシー

「京大からゴールドマンサックス(外資系投資銀行 高収入として著名)に入行しました。自分の学歴には自信がありました。東大と京大しか日本人ではいませんでしたからね。ところが、ほかの人たちは、ハーバードとかオックスフォードで、東大・京大は下っ端だったんです。恥をかきましたね。。。でも、社会人になったら、学歴などは通用しない実力成果主義ですよ。
ただ、一言いうならば、その「学歴」すらないと、高収入の土俵に乗れない。これだけは重要なんです」

「クイズ王」でおなじみ、東大理3に現役合格して医学部卒の河野玄斗さん

ご存じ「全教科完璧」と豪語する、学力に関しては向かうところ敵なしの河野さん

医師免許はきちんと勉強さえすれば受かって当たり前。司法試験は、東大入試よりムズイです。公認会計士は、京大文系レベルでした。いずれにしても、勉強が相当できないと無理です。それと、30歳にもなって学歴を語る人はイタイですが、「学歴」でモチベーションを上げることは大変良いことだと思いますよ」

身分社会と学歴社会のどちらにも格差は発生する。資本主義は弱肉強食。ヒエラルキーの生じる共産主義はもっとヒドい。是正は無理ゲー?


この記事では、身分社会と学歴社会について比較し、幸せとは何か、という問いについて考えてきました。

身分社会では、出生によって決まる身分があり、社会の上位にいる人々が豊かであり、下位にいる人々が貧しかったことがわかりました。

一方、学歴社会では、教育を受けることが社会的地位を得るために重要であることが明らかになりました。

ただし、学歴によって決まる社会的地位というのは、その人の本当の価値を反映しているとは限りません。

幸せとは、社会的地位や年収といったものではなく、自分がやりたいことをやり、自分が大切にすることを追求することだと思います。

一人一人が自分らしい生き方を見つけることが重要です。ただし、社会的地位や年収なども、自分が追求する人生を送るためには大事なものであることも否定できません。

結論として、身分社会と学歴社会にはそれぞれメリット・デメリットがありますが、幸せを追求するためには、自分がやりたいことを追求することが大切であるとともに、自分の社会的地位や年収といったものに振り回されずに、自分らしく生きることが大切だと改めて感じました。

 分析と文責
Future Genius 代表取締役
~AI化時代の未知なる領域を切り拓く、私たちは永遠の挑戦者~
異名は情報探偵。元・丸の内でプロの調査探偵業。
2000年に竹橋の総合商社役員の出資を受けて起業。実業家。
恋愛コンサルタント。心理カウンセラー。社会問題研究家。

最後まで、お読み下さり、ありがとうございました。よかったらスキ、フォローよろしくお願いします😉

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?