11月4日。
大学の最後の試合で私は陸上競技を引退しました。
大学陸上としては6年間、部活としては9年間、初めて陸上競技場で試合に出てからは15年間の時が経ちました。15年ってエグイね。
最近は陸上以外に研究活動などで忙しく記事が書けず、唐突な投稿になってしまったのですが、せめて最後の気持ちだけ書かせてください。
やり切った。
今の率直な気持ちは「やり切った。」それだけ。
まじでもう十分。お腹一杯なくらい跳んだ。
最後の年は怪我や体調不良、または研究活動の関係で自己ベストを出すことはできなかったけど、全てを出し切った結果だったので満足している。
正直7月の県選手権が終わってからは、その後のスケジュール的にもしんどいと思い、結果にこだわらず楽しく競技をする方向にシフトした。
だから最後の期間は陸上選手として、せめて100mに出たり、適当にチーム組んで4×100mリレーと4×400mリレーに出てみた。
そしたら案外楽しくて、100mは11"14。10秒台目指して社会人では100mにトライしようかなと思った(笑)。
11月4日の最後の大会で4×100mをオープンでエントリーしたのだけれど、気づいたら最強のメンバーがそろってた。まさかの自分が一番100mの自己ベスト低いっていう(笑)。
なかなか会えないメンツだったからバトン練無しだったのに、42"50で関東インカレ標準突破するタイムをだした(笑)。まじ一生の宝です。ありがとう#ギリ現。
4×400mは嫌いだったけど、昨年引退したOBの先輩がアンカーで入ってくれて最高におもろいレースになったと思う。ありがとう#ギリ現。
肝心の個人種目は全部手拍子して後悔のない跳躍をしてやった。
まだ走り幅跳び7m跳べるとは思わんかった(笑)。
満足満足。
終わり
とりあえず、大学を背負って戦うのは本当に終了です。
今まで応援ありがとうございました!
今シーズンの試合とかこれまでの試合で思い出に残っていることとかをまたぬるっと記事にしようかなと思っています。
今シーズンもいろいろあったんでね。
あとは1月28日に人生初マラソンに挑戦しようと思っています。
本当怖すぎ。完走できるのか(笑)。
これからはマラソンの練習しつつ、来年の陸連登録するか考えつつ、100mどうするか考えつつ、ぼちぼち運動しようかなと思っています。
その前に中間発表…学会…国際シンポジウム…修論…やばいよ。
が、がんばろう…