
母から見た僕
母の病気のこともあって、また一緒に暮らし始めて半年。
たまにというか結構、子供扱いされることがある。
親から見れば、子供はいくつになっても子供。
社会人の子供を持つ職場のパートさんがこう言っていて、他のパートさんも頷いていた。
そういうもんなんだろうなとは思うんだけど、買い物を頼まれ渡されたメモに、
“ 水菜(みずな) ”
ルビが振られてたり、
“ ちりめんじゃこ(シラスを干したもの) ”
ちりめんじゃこの定義というか詳細が書かれてたりして、子供扱いというか
『バカにしてるよな。これ』
って、感じることが多々ある。
水菜にルビが振られていたことについては、
「お姉ちゃん、読めなかったから」
母の子供。
初号機の姉がこのレベルだったので、弐号機の僕のことも同程度と推測するのもしょうがない部分がある。
ただ、ちりめんじゃこがどんなものかは知ってると言うと、次に頼まれたときに
“ ジャコ ”
カタカナでちりめん抜きで書かれてたので、じゃこ天のことなのか、ちりめんじゃこの母なりの略称なのか、どちらでもない違う何かなのか判断に迷った。
子供扱いとか、そういうものじゃない気がしてならない。
いいなと思ったら応援しよう!
