![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64519500/rectangle_large_type_2_6681f01a9cba66b9f94dab3974bcc9a1.jpg?width=1200)
疲れたので簡単に
今日は疲れたので簡単に。
先月か先々月に買ったガンダムAGE系のガンプラは関節部分の修正が終わってないので以前、作りかけのまま放置している宇宙戦艦ヤマト2202に出てくる村雨改型宇宙巡洋艦をいじる。
アニメの設定はこんな感じ。
プラモデルはこんな感じ。
発売されている状態では光らないけど、艦橋の窓と後部のジェットノズルを光らせたくてLEDライトを入れて改造。
配線は内蔵したLEDライトの配線。
下の画像は左から、ダイソーのUVレジンで複製した艦橋パーツ。
真ん中はちょっと高い透明なUVレジン。
右がキットのパーツ。
左の青のUVレジンだと、
透明なパーツだと、
透明な方が光り方がキレイかも。
でも、これだと窓をクリアーブルーで塗装する手間が。
後部のジェットノズル。
ピントが合わなかった。
艦体はほぼ完成してるけど、問題は艦橋の窓。
0.4mm×0.4mmのマスキングに苦戦。
マスキングテープを切り貼りするのは無理なので昨日、買った液状のマスキング剤。
ガイアノーツのマスキングゾルがこの問題を解決してくれれば塗装できるんだけど…
いいなと思ったら応援しよう!
![ユリアン](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14935280/profile_eceb0ea21058f23748c3b37822476659.jpg?width=600&crop=1:1,smart)