![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78681747/rectangle_large_type_2_0e4629f3d41e2ecd197c5d70f747e327.jpeg?width=1200)
久々に
久しぶりにちょっとだけ書く。
一昨日は法事で。
昨日は疲れ&気が乗らなくてライターの仕事はしないでストークキャリーのヤスリがけをしていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1652696464307-hxYXmUu1TF.jpg?width=1200)
左のコップは飲み水じゃなくてヤスリがけに使う水。
確か、頂き物のプリンが入っていたコップだった気が。
小さかったり軽い容器だとひっくり返しそうな気がするので、容器自体に重みがあって大きいものがいいかと思い、これに。
ストークキャリーに貼っているマスキングテープは、
![](https://assets.st-note.com/img/1652696701298-1epRRRt1H6.jpg?width=1200)
1000番のヤスリまでかけたパーツがどれか確認するため。
月末までライターの仕事があるので、ヤスリがけ作業を中断するだろうから、どのパーツを何番のヤスリまでかけたか忘れないように。
ストークキャリーはヒケが多いかと思ったけど、そこまで多くなかった。
600番でヤスリがけしたら、大半は消えた。
コクピットはガイアノーツのメカサフ“ ヘヴィー ”
![](https://assets.st-note.com/img/1652696949542-HAtQkAD1CV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1652696938490-L9KkCTQM3i.jpg?width=1200)
クレオスの13番、ニュートラルグレーで塗装しようかと思ったけど、色味が良かったのとキャノピーつけたら、
![](https://assets.st-note.com/img/1652697037373-HawW0vwZod.jpg?width=1200)
こんな感じで色も内部の造形も分からないので、サフだけで終わり。
バンダイのキットだけあって、作りやすいけど機体後部につなぎ目が出る。
消すのは面倒なので、スジボリ堂のダンモでつなぎ目ではなくモールドっぽくする予定。
塗装は設定色のグリーンではなく、現用米軍機のこのグレーの方が合いそうな気がする。
![](https://assets.st-note.com/img/1652697551735-trpYgVIk3o.jpg?width=1200)
ナンバーのデカールも貼った方が良いかな?と、思ったけど、コーションデカールは何種類かストックがあったけど、ナンバーのデカールは持ってなかった。
ストークキャリー以外にナンバーデカールは使う予定ないから、わざわざ買う必要あるかなぁ…
ちょっと考えよう。
いいなと思ったら応援しよう!
![ユリアン](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14935280/profile_eceb0ea21058f23748c3b37822476659.jpg?width=600&crop=1:1,smart)