
経験は知識に
副業の記事を書きながら合間合間にガンプラいじり。
何度も同じことを書いてるが今、作っているジェノアスⅡのバイザーはクリアーパーツで内部構造を見ることができる。
でも、アニメだとベタ塗りされてて内部構造が見えない。
なので、アニメの雰囲気を再現したくてバイザー裏に白いマスキングテープやハセガワのミラーフィニッシュを貼ったりしたけどパーツが小さいこともあって形状への追従性がいまいちで少し浮いてしまう。
クリアーパーツ裏に白を塗ってもいいけど、いまいちだった場合に塗装を落とすと透明感が損なわれることもあるので、できればしたくない。
厚みがないテープの方がパーツへの追従性が良いはずなので、柔らかくて薄い片面に粘着性があるテープがないか考えてたら思いだした。
これ。
これなら薄いし片面に粘着性があり、追従性も高い。
どんな感じかお試し。
バイザーに貼ってポスカの白で塗ってみた。
悪くないというか今まで試した中で一番、良い。
アップで撮って気付いたけど、薄すぎてバイザー中央部にしわが寄っている。
でも、パーツへの追従性は良いし何回か貼り直せば、しわを出すことなく貼れるだろう。
この防水フィルムは、中学生の時にひき逃げにあって存在を知った。
横道から車が一時停止せずに突っ込んできて跳ねられ、幸運なことにくるぶしを擦りむいただけで済んだが絆創膏をお風呂で濡らさないようにおばあちゃんが買ってきてくれて初めて存在を知ったもの。
ちなみに、その車の運転手のおばちゃんは自分が停止義務があるのに無視して突っ込んで僕を撥ねた挙句、
「気を付けてね」
と、言って降りてもこないで去っていった。
あのひき逃げがなければ、このフィルムのことは今も知らなかったかも。
ひき逃げの経験が知識になるとは。
あのおばちゃんに関しては今も地獄に落ちろと思っているけど、事故った経験には感謝かも。
いいなと思ったら応援しよう!
