
言葉と関係
休憩中、子供の頃に好きだったorよく観ていたアニメの話になった。
先輩やパートさんの中には、“ はいからさんが通る ”や“ アラレちゃん ”とか再放送で観たことある懐かしいアニメが出てきたりした。
『俺はガンダム』と言おうとしたら、
「ユリアン君、ガンダムでしょ?」
言う前に先輩に決めつけられた。
合ってはいるけども。
後輩がセーラームーンと言うと、後輩と同世代の女の子達も同意していた。
セーラームーンは女の子向けアニメだったから僕は観てなかったが友達の妹も観ていたし、女の子はやっぱりセーラームーンなんだなと実感しつつ、
『セーラームーンにタキシード仮面って、いるでしょ。
子供の頃、聞いた時にタキシードに仮面って、なんかヤベー人なのかなと思ってた』
昔、思っていたことを言ったら後輩が真顔というか「は?」みたいな表情になって、
「お前、喋るな」
怒られた。
『いや、あの僕、先輩…』
遠回しに注意したが、
「お前、喋るな」
再度、言われた。
「そう言われてみると危ない人なのかなって、思っちゃうね」
先輩が言うと後輩は、
「えー、そんなこと言わないでくださいよ。子供の頃、ホントに好きだったんですから」
後輩の口のきき方が先輩と僕とでは全く違うので『おかしくないですか?』と、やんわり抗議したが、
「だから、お前、喋るな」
一蹴された。
先輩は僕より5個以上、上で後輩からだと10個近く上。
対応が違うのはしょうがないとは思うんだけど、後輩から見れば僕も先輩になるのに扱いがひどすぎない?
そう思った月曜日。
いいなと思ったら応援しよう!
