![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83966892/rectangle_large_type_2_8014816b7976b990617f508657c28c96.jpeg?width=1200)
EG・νガンダム
ライターの仕事していて、集中力が切れたところでEG・νガンダムを組んでみた。
![](https://assets.st-note.com/img/1659521574276-ETSBfsiNYg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659521595263-LrLSpGx2S0.jpg?width=1200)
スカート裏の装甲はないけど、どうせ見えないし問題なし。
かなり出来が良い。
太ももと脛の長さが違うので立て膝できるのかな?と思ったけど、できた。
腰の可動範囲の広さで違和感ない姿勢の立て膝ができる。
![](https://assets.st-note.com/img/1659521714024-tTnt4QR7rS.jpg?width=1200)
初代と
![](https://assets.st-note.com/img/1659522021583-vQWXFboI0W.jpg?width=1200)
初代が18m。νガンダムは22mという設定なので大きさが違うのは分かってたけど、縮尺が違うのかと思う大きさの違い。
ストライクも入れて、EG揃い踏み
![](https://assets.st-note.com/img/1659522216272-S6cs2tcH6g.jpg?width=1200)
ちなみにストライクガンダムは17.72mという設定。
EG作りやすいからジム・ストライグダガー・ジェガン。
それぞれ、同じ作品に登場する量産型MSが出ればなぁと思うけど、EGはエントリー・グレードの略で、ガンプラやプラモに触れたことがない人を取り込むために主人公が搭乗するガンダムの中でも人気が高いものを値段を抑えた上で簡単に作れるようになっている製品だから、主人公や主要キャラが乗らない量産型がEGで出る訳がない。
そう分かっちゃいるんだけど、EGくらい簡単に作れると量産型MSの大量配備ができるのに…
試しに何か量産型MSをEGで出してくれないかな…
売れると思うんだけど…
いいなと思ったら応援しよう!
![ユリアン](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14935280/profile_eceb0ea21058f23748c3b37822476659.jpg?width=600&crop=1:1,smart)