見出し画像

北海道の函館に行ってきました(6)船とか兎とかを祀る神社

旅行に行く際「御朱印帳」を持参するドンちゃん。函館では「最終日に湯倉(ゆくら)神社に行こう」と決めていたわたし達(^_-)-☆

函館初日…「旧函館区公会堂」を観て→函館山ロープウェイに向かう途中…「日和坂」で上を見上げた時に「鳥居」を見つけたので…

行ってみよう!(^^)!

「北海道最古の船魂(ふなだま)神社~義経の里~」という看板が…

路面が真っ白で光ってるの…
ちょっとコワいけど、
ゆっくり坂を上り階段も登る…。

海上安全・航海安全を願う人々が参拝に訪れていて「ふなだまさん」という愛称もあるそうですよ。

あ!そういえば「義経の里」って何なのかな?

「義経伝説」によれば…義経が津軽から渡航した際、遭難しそうになったところを「船魂明神」のご加護で無事に上陸し船魂神社に詣でたということらしい。なるほどね(^^)v

神社からは函館の海が見えます。

お参り後、御朱印をいただきました♡

力強い文字で書かれた御朱印


そして、予定通り函館の最終日「湯倉神社」に行きました(^^)/最寄りは市電「湯の川」

電車を降りると大きな鳥居が見えます。

まずは本殿にお参りします。

賽銭箱の上に置物が…
大国主大神と神兎(なでうさぎ)かな?

本殿から右側に行くと「神兎(なでうさぎ)」がいます。

雪が積もってて寒そうだけど…
確かにその姿は「うさちゃん」です★

その奥にはお稲荷さん。

お稲荷さんもお参りしました。

一通りお参りが終わり社務所へ…

うさぎモチーフがあちこちにあって、かわいい♡

左 社務所に飾ってあった「てまりうさぎ」
右 トイレ表示のうさぎがかわいい

御朱印も無事にいただきました。

神兎(なでうさぎ)の判子もあるのね★

わたし達が函館でお参りした神社はこの2か所。「函館八幡宮」という大きな神社は今回行けなかったので次回にお参りしたいです。

【つづく】

※追記 (函館旅行とは全く関係ない話)
湯の川電停を降りてから、ドンちゃんが「トイレ行く」って言うので近くのドラッグストアに入った時の出来事…

その時のジュリうさぎのいでたち
・フード付きの白のダウンコート(もちろん大好きなユニクロ♡8年もの)
・ボンコ付ニット帽をかぶり、マスク着用(目だけが出ている状態)

ジュリうさぎは待っている間、お店の入口近くの化粧品コーナーで化粧水や美容液、Bodyクリームなどをなんとなく眺めていた。すると斜め後ろ方向から声をかけられる…

スタッフさん ボディケア⤴
ジュリうさぎ ???
スタッフさん スキンケア⤴
ジュリうさぎ ???

スタッフさん、ジュリうさぎをじっと見つめ、ハッとして立ち去る…
なになに?何が起きた?周辺を見渡すジュリうさぎ…

あぁ~アレかぁ…(なるほど)

出入り口付近に4~5人の中国からの観光客グループ。みんな白っぽいダウンを着ていた…つまり、白いダウンコート着ているわたしはあの集団のメンバーだと思われたのだね…^_^;

スタッフさんは中国の方だったみたい。今はさ、中国からの観光客が観光だけじゃなく、ドラッグストアなどでの買い物することも目的の1つみたいだからさ。中国語ができるスタッフさん常駐のお店増えてるのかな。


そういえば…
今回の旅行で遭遇した中国からの観光客の方々は「ベージュとかクリームとかアイボリーみたいな白色系のダウン」を着ている人が多かったような気がした…なんか理由あるのかな?


そんなことを考えていたら
ふとこんなフレーズが浮かぶ…

白ってなぁ 200色あんねん!byアンミカさん

函館旅行全く関係ナイじゃん!って話しなんだけど(笑)

突然ジュリうさぎの脳内にそんなフレーズがリフレイン^^;…なんでだろ?(爆)「アンミカさん」発のフレーズはインパクトあるわ~と思った次第です(笑)

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集