![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101021024/rectangle_large_type_2_80d9f2bcb7f03a6ded49c93b7f82c060.png?width=1200)
【voicy関連】横浜雙葉中学・高等学校に行ってきました!
【voicy関連】では、メンバーの宮本さおり「ザワつく小学生ママ ラジオ」に関する情報をお届けしています。
今回、横浜雙葉中学・高等学校の木下庸子校長にお話をうかがった内容を配信予定です!!!
テーマは
1 横浜雙葉が思う「良い教育」
2 校長が語る 横浜雙葉の入試改革
(帰国生入試のこと、そして2024年度入試からの大胆な改革について)
3 横浜雙葉校長と考える宗教教育の意義
第1回目の配信は4月1日10:00からです。お楽しみに!
木下先生は2022年4月に就任したばかりで、「人前で話すのは苦手><!」「ようやく校長として人前に出ることに慣れてきたところ」と、とても緊張されていた様子。もちろん音声メディアへの出演も初めてです。ご出演いただいて本当に感謝です!
![](https://assets.st-note.com/img/1679616847575-aQN9O4cbUi.jpg?width=1200)
大学院時代にペルーのリマとクスコに留学するなどの海外経験と、
教員になる前まで新聞記者だったという経歴をもちます。
一つの価値観にとらわれない、とても柔軟な考え方をされる方のようです。
横浜雙葉って、上品な佇まいのほんとうに美しい学校です。教職員の皆さんも品があります。家族的な温かさの中で、愛されて、愛に包まれて育つ学校だと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1679616220679-8Pls4BJ0Qh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679616554562-f7FimKhlT4.png?width=1200)
先々代の校長先生から「ここには開花時期が異なる桜の木が植えてあり、春に咲くものもあれば秋に咲くものもある。生徒も同じで一人ひとり開花する時期が違うんです」といったお話をうかがったことがあります。
春の桜の時期のみならず、横浜雙葉へ行くといつもお花が咲いている印象。
横浜雙葉は伝統校ですが、凝り固まっているわけでもなく、生徒さんも先生も、品はあるけれどちょっとチャーミングなところがあって、親しみやすい雰囲気が魅力だと私は思います。卒業生でもある木下先生は、そんな校風を体現するような校長先生です(*´∀`*)。
放送では、先生の生の声をお届けします。お楽しみに!
第一回【2023年04月01日 10:00配信予定】
突撃校長インタビュー横浜雙葉中学が考える良い教育とは? - 宮本さおり
https://r.voicy.jp/nEmNGPNr9Xk
第二回(有料)【2023年04月03日 10:00配信予定】
校長が語る横浜雙葉中学の入試改革 - 宮本さおり
https://r.voicy.jp/6MmOv6YwKEG
第三回(有料)【2023年04月07日 10:00配信予定】
横浜雙葉校長と考える 宗教教育の意義 - 宮本さおり