【ヨガスタジオDIY日記】④構造工事#2
コンパネの上に防湿シートを張ります。
使ったのは一般的なタイベック社製で、50 mで¥7249。
https://www.monotaro.com/g/01119264/
それから、大事な防蟻処理。
白アリ駆除剤には、
・木部用
・土壌用
があります。
うちは母屋をリフォームしたときに土壌用が残っていたのでこの木部用だけを買い足しました。
なかなか高いですが、ここもケチれない!
400mlとちっさいですが50倍に薄めるのでかなりの量散布できます。
透明なのに水をいれると白濁するのを
相棒が「見てみて!」と楽しそうに見せてくれたので載せますw
この薬剤を農薬まくとき用のシュポシュポにいれます。
(「散布用噴霧器」というそうです。)
これは以前母屋リフォーム時にカメムシと戦った時にセットで買ったもの。
害虫と戦った日々が懐かしいけどもう二度としたくない。
薬液をタンクに入れ、黒のレバーを上下に何度もピストンすることで圧力をためて散布します。結構いい水圧です。
圧力が弱くなったらまた上下シュポシュポして・・・を繰り返します。
白アリは地面から上がってくるので地面と木の境目の立ち上がり部分は重点的に。
写真では見えませんが、私たちは基礎の下にビニール(防草シート)を敷いているので多少はシロアリ防止効果があるかと思われます。
でも念には念をで、土壌用も後で散布する予定です。
ここからちょっとお見苦しい写真になります。
実は母屋リフォーム時もシロアリの被害がありました。
何本か木がやられていて、差し替えれるものは差し替えましたが、何本かは構造的に難しく、残ったままになってます。
この木がそうです。
シロアリが木の中に「蟻道」を作り、そのせいで指で触るだけでぽろぽろ崩れる状態・・・
既に見てるからショックではないけど、最初見つけたときは少なからずショックでした。
今は蟻も確認できず、活動がないようで幸いですが・・・
徹底的に薬をまいて、被害が広がらないことを願うばかりです。
でもシロアリは本当に怖いですよね・・・
中が空洞だらけなのでどこからでも薬剤があふれでてきます。
しつこいくらい念入りに散布します。
シロアリの処理方法ですが、今回は「吹き付け」をしましたが、もう一つ「穿孔注入」というやり方もあります。
ドリルで穴をあけて薬剤を注入し、薬剤の浸透効果を高めるために木栓で穴を防ぎます。こうすることで木の内部まで薬剤を浸透させることができ、吹き付けと組み合わせるとより効果的に駆除できるそうです。
母屋の時にシロアリ被害を見つけて危機感をもって情報収集し、このダブル処理を施しました。
=============
★おまけ★(きれいな写真ではありませんが)
2020年の4月頃。
害虫と戦っていた時の記念?写真。
シロアリ処理のためフル装備で床下へ。
何がいるか分からん。行きたくないので声だけかける私。
床下に潜る日々は憂鬱でしたね・・・
今やいい思い出です。家にも愛着がわくってもんです。