![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145035049/rectangle_large_type_2_dd76c25693a0f6ce4d2c166f2a349c24.jpeg?width=1200)
直挿しできるモバイルバッテリーは良いよって話
使い始めてから早3年半のiPhone SE (2nd) 、去年の2月にバッテリー交換をしたのにも関わらず、電池容量が目に見えて減ってきた (現在85%)。3月の青森旅行で、危うくiPhoneの電池が切れそうになった(幸い、新幹線のコンセントにより助かった。)。他方、モバイルバッテリーは今まで2台使用してきたが、充電忘れやコード忘れのトラブルで結局使わずじまいになることも多かった。
考えた末、買ったもの
様々な物買いの際に物色していたところ、プラグ付きのモバイルバッテリーがあることを知った。
現在保有するLightningケーブルに対応したUSB-A端子があること。
iPad Proを充電するためのUSB-C端子があること。
次のスマホがLightning端子であることは考えにくいし、今のiPhone SEがそこまで長く活躍できるとも思えない。Lightningケーブルを買うことはあまり考えたくない。
結局、無印良品から2月に発売されたものを買った。お値段は 2,990円。
とりあえず、しばらく使ってみた。
想像以上に使っている
夜は普通のACアダプターとして、昼はモバイルバッテリーとして使用する生活が続いた。この足し算をした人は天才か?
特に出張では「iPad用の充電器」、「iPhone用の充電器」、「モバイルバッテリー」がまとまっている最強アイテムとして大いに活躍してくれた。私にとってベストな選択であったと強く確信している。