![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173688301/rectangle_large_type_2_48fae1640fe82e06037e2194fd5443c7.png?width=1200)
阪急バレンタイン博覧会に行ってきた
2025年2月8日(土)
バレンタインの前週。
旦那と阪急バレンタイン博覧会へ行ってきたので、感想をシェアします。
私たちは買い物ついでに立ち寄った。
下調べはインスタでちょっと見たレベル
準備して行ったら、私たちとは違う感想になると思います。
エレベーター前で察する
「これはやばい」
地下鉄からのアクセスのため、
阪急百貨店の地下1階から入った。
エレベーターがすでに激混み。
これは嫌な予感…と思ったら案の定、
会場は戦場状態だった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173682138/picture_pc_12fc312d5278cb9d5418b45f12e98aa9.png?width=1200)
アイス天国!
でもかなり並びそうで断念
アイスが強い!
魅力的なワゴンが並ぶも、
どれも千円近く&大行列。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173681294/picture_pc_6827bd6702466c69e5f3689886f58318.png?width=1200)
RAUのアイスを食べている人が一番目に付いた。
値段が高いのは…
食べている人から「おいしい」という声が聴こえてきたから、妥当だと思う。
だだ、並ぶのがきつくて今回は断念!
整理券必須!?
テイスティングも見えないほどの混雑
人気ブランドのチョコを買うには整理券が必要と知り驚愕。
例えば整理券を買って、1〜2時間待つとする。
阪急や梅田地下街で時間を潰したら案外いけるのかもしれない…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173683216/picture_pc_302c7ed8c1274faa7d154b95fa0cbffa.png?width=1200)
ショーケースに近づけなかった。
テイスティングもできるらしいのだが、
人が多すぎて何がどこにあるのか分からなかった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173682216/picture_pc_2dc7e6461d0cb3cdeda4d13a8d6825cf.png?width=1200)
「じゃり」が猫なのが良い。猫砂っぽい
阪神百貨店で癒される
結局何も買わなかったし、食べなかった。
疲れたので阪神百貨店へ移動。
スイーツ売り場で見つけた、
太陽の塔のプリンとたぬきのシュークリーム
がめちゃくちゃかわいいかった!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173685122/picture_pc_4fb051bd0b6fa4bc255b173e5904d7fb.png?width=1200)
ドキドキした、たぬきさん
むしろこっちのほうがテンション上がった。
私はインスタでスイーツやらグルメをよく見ているのだが、最近「たぬきケーキ」が登場することが多くて、気になっていた。
今回偶然出会えて本当にうれしかった。
太陽の塔のプリンとたぬきのシュークリームの感想は別記事で書いているので、ぜひ!
まとめ:これはフラッと来る場所じゃない…!
「靴を見るついでに寄るか」
くらいの気持ちで来た私たちには厳しかった。
しかもバレンタイン前週の土日。
そりゃ混むよね…。
きっと水曜だとか、ど平日に行ったら空いているんだろうな。
ちゃんと下調べしてリベンジしようと決意。