見出し画像

ドバイのデーツチョコが美味しかった。

ドバイへ旅行した義母からもらったお菓子がすごく美味しかった。
ドバイへ行く予定がある人は是非チェックしてほしい。

食べた感想。あまりにも濃厚なデーツ!

① Arabian Camel
                   ② mellsburry ヘーゼルナッツ
            ③ mellsburry ピスタチオ


ラクダのパッケージがいかにもアラビアンな
①Arabian Camelは、ホワイトチョコレートでコーティングされていた。
中には多分アーモンドが入っている。
後味にシナモンが来るのもよかった。

②、③はミルク系のチョコでコーティングされている。

デーツがあまりにも濃厚でいちばん主張している。デーツに気を取られてしまい、中に入っているナッツの違いとかは、あまりわからない。

ピスタチオだろうがヘーゼルナッツだろうが、同じように感じたのだが、ほんのりとした香ばしさとカリッとした食感が楽しめる。

カットした図。
チョコよりデーツの割合が圧倒的に多い

チョコ自体も中々甘いのだが、デーツに比べておとなしい。
単純にデーツより割合が少ないからだと思う。

メインのデーツ、補助のチョコ、香ばしさ担当のナッツ。
それぞれ役割が決まっているおかげで、バランスが取れているように感じた。


コーヒーと合わせたい!

これ以上コーヒーと合う食べ物は中々無い。

私は食欲が無くて、頭がボーッとする朝に
熱いコーヒーといただきたい。

特にブラジル産のコーヒー豆は、酸味が少なくマイルドな為、デーツと相性抜群だと思う。


ダイエット中に食べても良さそう

デーツ自体のカロリーは高いのだが、美容と健康にいいやら色々言われている。
お肌にいいから〜!とか理由をつけて2個くらい食べてしまっても、まぁ大丈夫だろう。

実際かなり甘いため、1個で満足だった。
ばかばか食べれる系のやつではない。

加えてチョコの割合が少ない為、脂質は抑えられてそうだ。

商品詳細

詳細を知りたくてGoogleで画像検索を実施。

どうやらolmec sweetというブランドのチョコレートらしい。

アラブ首長国連邦のブランドだそう。
凝ったサイトから、なんとなく自国でも人気がありそうだと感じた。

【公式サイト】

今回食べたのは下記商品と見ている。

【Arabian Camel】
今回はホワイトチョコを食べた。
他にもダークチョコ、ミルクチョコがある。

【mellsburry】
ピスタチオやヘーゼルナッツの他にも、
オレオやサフランなど、ユニークな味もある。


いずれもドバイ空港などで入手可能だそう。
外国のページばかりがヒットするので、
残念ながら日本では買えないかもしれない。

似ているものなら日本でも手に入る!


上はドバイでも買えるらしい。
成城石井に売っていた気がする。

下は業務スーパーでも見かけた。


アーモンドが入っているものは見つかるのだが、ヘーゼルナッツやピスタチオはレアなのかもしれない。

あとがき

olmec sweetのデーツチョコ。
とっても美味しかった。

残り何個かあるので大切にいただきたい。

日本で全く同じものを買えないのが残念だが、
この味が恋しくなったら、成城石井や業務スーパーで似たものを買おうと思う。

そして、いつかは私もドバイに行って
olmec sweetのデーツチョコを買えたらいいなと思った。


お金貯めないとね!

いいなと思ったら応援しよう!