見出し画像

【雑感】J2_DAZN観戦_ジュビロ磐田VSファジアーノ岡山

ついに始まったJ2での2023シーズン。本来であれば雑感を綴る予定はなかったのですが、この試合で見た衝撃新たな伝説の始まりとして後世に残す必要があるのでは?と感じたので、筆を取ってみました。

イイね、スキ、コメント、フォローなど頂けたら非常に嬉しいです!

1.前半

横内ジュビロは4-5-1、トップ下は大記ですが、非保持時含め、健勇と並んで最前線に位置することが多かったです。
岡山は中盤ダイヤモンドの4-4-2。
ジュビロからするとダイヤモンドの外側、サイドを攻略できるかが、この試合のポイントではないかと感じていました。

3バックから4バックへの変更が昨シーズンとの大きな違いですが、大貴君、高野、松原とサイドの名手が多くいる中で右はラルフ、左は昌也というファーストチョイス。
この2人がファーストチョイスとなった理由は、サイドだけでなく、中に入ってもプレーすることができる、ということかなと思っています。

これは開始44秒のシーンですが、ゴールキックの流れで昌也からサイドに流れた大津にパス。大津に対応する河野選手と柳選手のギャップに昌也がインナーラップをしたシーン。
同様のシーンが19:23頃にもあったのですが、失点するまで、左サイドからゴールに迫ることができていたのは、この昌也のインナーラップ効いていたからだと思って見ていました。

一方でこの試合のポイントと考えていた岡山のダイヤモンドの外側・サイドについては上手く使えていませんでした。

岡山のアンカー輪笠選手の楔をカットし、速攻に転じるもうまくふさがれ、遅効となった13:25頃のシーン。
リカルドから左サイドで幅をとった昌也がボールを受けるも、周りに誰もおらず、リカルドに返し、寄ってきたこーすけにリカルドがパスを出すも狭い局面でハメられた(悲しいかなハメられにこちらから行ったようにも見える…)シーン。
岡山のダイヤモンドの外側・サイドで昌也がボールを受けることができるものの、周りに誰もおらず、パスを出せずにフリーズしているシーンが多かった印象です。
そしてこーすけが寄って局面が狭くなり、奪われる。前半でよく見られた光景でした。

では、なぜ昌也の周りに選手が誰もいなかったのでしょうか?
ここに2023シーズンの横内ジュビロの狙いがあると私は感じました。

まず、このシーンは相手からボールを奪った、すなわち非保持→保持のシーンになるのですが、その瞬間ラルフは全速力で駆け上がっていくのが印象的でした。
また、同様に35:09頃にも岡山のCKの流れからのカウンターでボールを運ぶ健勇をラルフ、ジャメ、大津が全速力で追い越し、カウンターを仕掛けていきました。

これらのシーンをまとめると
『ボールを奪ったら、最短距離で時間を掛けずに相手ゴールに迫っていく』
と言えるでしょうか。
私はこれが2023シーズン横内ジュビロの狙いだとこの試合を見て感じました。

ポイントは最短距離
サイドに流れれば流れるほどゴールへの距離は遠ざかります。
まずはボールを奪った場所から直線的・ダイレクトにゴールに迫っていく
そのため、カウンター時にサイドには人がいなくなる、すなわち昌也がボールを持った際に周りに人がいない、という状況が生じたのではないか?と思っています。

サイドに推進力を持った選手を配置することでサイドからも槍の如くゴールに迫っていく、ということも考えられるのですが、2つのシーンに共通して、5つのレーンの真ん中3つのレーンからカウンターを仕掛け、そこにラルフがいる通り、中でもプレーできるラルフ、昌也がファーストチョイスなのかなと感じています。

『ボールを奪ったら、最短距離で時間を掛けずに相手ゴールに迫っていく』
この横内ジュビロのイメージはライプツィヒかなと勝手に思っています。

今までのジュビロと正反対?
ほんとにそう思います。ベテラン集団にこの戦い方ができるのでしょうか?

だからこそ横内さんは走ること、闘うことを求めています。

この戦い方ができるかどうかについては引き続きウォッチしていきたいと思います。

2.後半

後半開始から大津に替えてドゥドゥ、ハリーに替えてヤットさんを投入。
ヤットさんになったことで連携がとれているのか、ジュビロペースで試合を進めることができました。

ハリーが悪かったか?と言われると個人的にはNoだと思っていて、むしろ前半で1番目立っていたかなと思っています。
持ち味の鋭い楔であったり、昨シーズンに比べ、ボランチ間のギャップにパスを通される回数が減っていたのはハリーがこのギャップを気にかけていたからだと思っています。

ヤットさんとハリーで違ったところは何か。
いい悪いは置いといて…
・後半の方が人もボールも動く、流動的。
・岡山からすると捕まえづらい、掴みどころがない
内容に変化したことが大きいのかなと思っています。

その反面いるべきポジションに人がいない、リスクヘッジが不十分なため、3失点目のようなカウンターを喰らってしまうということが起こるのかなと。

後藤啓介という漢

長くなってしまいましたが、ここからが本題。
0-3というスコアで2023シーズンがこのままスタートするかと絶望の淵にいた試合終了間際。
私たちには救世主がいました。

結果的には開幕戦は黒星でしたけど、この2ゴールだけでこの1週間幸せな気持ちにさせてくれました。
最高ですね。

まず、1点目。
最終的に自分が使いたいGK前のスペースは空けといて、最後の最後でそのスペースに走りこんでちょっと触ってゴール。
点の取り方を知っていますね~
まさに恩師前田遼一のよう。

2点目はGKの上からヘディングでのゴール。191cmという恵まれた体格を生かしたゴール。この高さは魅力的です。

1番心が震えたのは彼の気持ちが溢れて出ていること!
得点後雄叫びをあげ、観客を煽る。これで盛り上がらないわけがないです。
このような気持ちを全面にぶつけてくる選手が我が軍には見られないタイプの選手だからこそ嬉しいですし、期待しちゃいますね。
何度も言おう。最高だ。
これから何度もこの気持ちを味わせてくれ!!

話は変わりますが、私は大谷翔平という野球選手が好きです。
理由は誰よりも野球が好きで、誰よりも上手くなりたい、という一心で野球に取り組み、楽しんでいるように見えるからです。
楽しんでいる延長上に二刀流があるのだと私は勝手に思っています。

それは我らが後藤啓介も同じようです。

フットボールを誰よりも楽しみ、上手くなりたいからこそボランチも極めたい。そんなところでしょうか?
今シーズンたくさん試合に出て、たくさん点とってもっともっと羽ばたいてほしい。後藤啓介はそんな選手です。

3.最後に

この試合の翌日に行われたTRMの結果が以下の通り。

前半でお役御免だったハリーも腐ることなく、2得点。
俺たちの希望の星古川君も2得点。
俺たちの40番金子少年さんも2得点。
5月からの秘密兵器のラッソも2得点。
みんなバリバリアピールできていますね!

アピールを続け、自らの脚(手)で11人の枠を勝ち取ってほしい。
健全な競争。楽しみにしています。

そして、最後に言及したいのはファジアーノ岡山というクラブについて。

中断中、スタンドを心配そうに見守ってくれていた岡山イレブン。
結果としてこの中断後、集中力が落ちたことで2失点と言われているのかもしれませんが、1人の選手ではなく、1人の人間として心配して頂いたことは磐田サポとしては非常にありがたいなと感じております。
ありがとうございました。

もちろんフットボールの内容も1人1人が若く、才能に溢れた良いチームでした。

そして、ファジアーノネクストやファジアカのような今までにない取り組みをされるフロント。

また、試合後にはレビューの記事があふれ、サポーターのチームに対する愛情、J1昇格への熱い想い、フットボールへの理解・知識については脱帽です。
サポーターも素晴らしいですね。

選手、フロント、サポーターが三位一体となった組織は強い。
昨年魔のJ2で3位となった実力は間違いないです。

次回対戦するときには昇格争いのライバルとして上の順位で戦えるように明後日からまたリスタートですね。
山口も手強い相手ですが、勝ちたい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?