![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96464253/rectangle_large_type_2_a290f604c447177c30663f7ed55971b0.jpeg?width=1200)
今年の冬も「新玉川温泉」で湯治してきた。
2023年の初温泉は、コロナ禍以降自分の中で恒例となった新玉川温泉への湯治に行ってきました。
これまで、夏や秋には玉川温泉に連泊しています。
玉川温泉は、冬季間休業となるため、冬になると新玉川温泉に泊まっています。新玉川温泉に泊まるのは、これで3回目。玉川温泉も入れると5回目です。
当日、今回は新幹線のこまちではなく、普通列車を乗り継いで、まずは田沢湖駅まで。冬季間、新玉川温泉に行くには、路線バスで行くしかありませんが、12:35に田沢湖発の羽後交通のバスに乗る必要があります。で、調べてみたら、普通列車でも大曲で乗り換えてちょうどよく着くようなので、今回はこっちで行きました。
普通列車は10分ほど遅れて田沢湖駅に到着。着いたら、すぐにバス停に並びました。宿泊客はみんなバスで行くので、チェックインが混むのですよ。早くバスに乗って前の席に座って、すぐチェックインしなければ。そしたら、この日はなんとバスが3台出ました。1台目に乗れたので、新玉川温泉に到着後にほぼ待たずにチェックインできました。
それにしても、全国旅行支援が使えない時期だから、空いてるんじゃないかと思ったんですけどね。びっくり。
![](https://assets.st-note.com/img/1674647861417-uSnAw2052H.jpg?width=1200)
毎年、力作な入り口にある雪だるま、今年はウサビッチでした。っていうか、ウサビッチって私は知らなかったけど、アニメみたいですね。U-Nextで見れます。
![](https://assets.st-note.com/img/1674647861833-5fKQV9gupD.jpg?width=1200)
定番のかまくらももちろんありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1674648107485-3wmNpdMJBo.jpg?width=1200)
チェックインして、岩盤浴を予約して、お部屋へ。今回は入って右手にベットがあるお部屋でした。過去2回とは左右反対。
![](https://assets.st-note.com/img/1674648107544-xVL3mKVo80.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674648107885-FHzJZmtIZh.jpg?width=1200)
お茶請けは蜂蜜合わせ。
![](https://assets.st-note.com/img/1674648306675-TjN1phXSi8.jpg?width=1200)
2泊目はきんつばでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1674648108162-KQWbhqjzCa.jpg?width=1200)
2泊分のビールを仕込みました。
さて、早速温泉に行きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1674650944937-Om6WI7itmG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674648108943-kwFMTE9dKR.jpg?width=1200)
チェックインしてすぐ来たけど、今年はそれなりに人がいて独泉できず。
相変わらず、100%の源泉には長湯できないので、箱蒸し風呂でのサウ活メインに楽しみました。新玉川は露天風呂で外気浴できるのが好き。なにしろマイナス温度なので、水風呂に入るより冷たくて気持ちいい。
![](https://assets.st-note.com/img/1674650900886-zAynvkPoab.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674648585445-3OpQSa0VXJ.jpg?width=1200)
岩盤浴も2回入りました。今回混んでるなーと1番感じたのが岩盤浴ですね。一昨年来た時は、それこそ岩盤浴独泉できることもあったのに、今回は常に8割くらい人が入ってました。連泊の人しかいない時間帯に行ってもそうだったから、やっぱり全体的に混んでたなーと思います。
そうこうしてるうちに夕食の時間に。食事は2泊分まとめて紹介します。
![](https://assets.st-note.com/img/1674649105166-ZreUeMlb6c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674648848316-EH29TjAIuh.jpg?width=1200)
今回から、窓向きのカウンター席が出来てました。席は指定されず、空いてる席にカードを置いて座る方式なので、カウンター席に。ライトアップされたかまくらを見ながら食事ができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1674649680243-EnkBca0ffg.jpg?width=1200)
初日はなんとなく瓶ビールにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1674649680308-4O0AjerXBy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674649680707-ViR8nCxWEL.jpg?width=1200)
たしか去年もステーキあったけと、去年は硬くておいしくなかったんですよね。今年は見た目通りの美味しさでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1674649681620-spUHKP5O2u.jpg?width=1200)
きりたんぽも取ってきた時に、ステーキお代わりしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1674649682240-bwZVjGYW2o.jpg?width=1200)
初日は牛のしゃぶしゃぶもありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1674649930580-EAjZjRmeiM.jpg?width=1200)
お刺身はハマチとタコ。
![](https://assets.st-note.com/img/1674649684217-TWdnnrrZzx.jpg?width=1200)
変な組み合わせになってしまいましたが、〆にお味噌汁飲みたくて納豆汁もらってきて、またデザート取りに行くの面倒なのでまとめて持ってきた図。
翌日の朝食。
![](https://assets.st-note.com/img/1674649684188-RED831c9CH.jpg?width=1200)
卵は温泉卵だと思ってきたら、なんと生でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1674649684356-UBkbqbC2jB.jpg?width=1200)
なので、結局白ごはんも持ってきて卵かけご飯も食べた。お味噌汁が海藻入れ放題で良い。
2日目は生ビールにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1674649685415-wgtdlBQQSL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674650294457-JF7dw6xoPX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674650156377-K1eWuHFBih.jpg?width=1200)
この日もお肉がありました。ローストビーフ。
![](https://assets.st-note.com/img/1674649686152-VKHcD1aB2d.jpg?width=1200)
この日のしゃぶしゃぶは、豚肉でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1674649686844-lbxlVvBKjo.jpg?width=1200)
お刺身はハマチとサーモン。
![](https://assets.st-note.com/img/1674650393474-kAZV776ykM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674649687316-rTXoxtJRmi.jpg?width=1200)
2日目もデザートまでしっかりいただきました。
そして翌日の朝食。
![](https://assets.st-note.com/img/1674650718599-4QEjkqwenA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674650599403-N22wPzRw6c.jpg?width=1200)
前の日はカレーメインでしたが、2日目はお魚メインで。左にパンがありますが、ベーコンとサラダ挟んで食べました。
![](https://assets.st-note.com/img/1674650600777-5smxvliby9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674650601626-LcRb7vwjUV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674650602131-Pw3AS3z2FV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674650603606-xBpX8ewKdZ.jpg?width=1200)
あと、今回の滞在では、1泊目の朝に停電がありました。4時半くらいにいきなり警報がなって非常灯が点灯、その後のアナウンスで倒木で停電したとのこと。復旧に2時間くらいかかる、とのことでした。
せっかく目が覚めたし、お風呂に入れません、とは言ってなかったから、ということで朝風呂に行きましたが、ホテルの従業員の方々も私服のまま対応されてました。廊下で会った従業員さんには「ご迷惑おかけして申し訳ありません」って言われたけど、いえいえ大丈夫です。お風呂も非常灯だけなのでちょっと暗いけど問題なく入れました。結局、アナウンスから30分くらいで復旧しました。気泡湯も止まってたけど、いきなり泡吹き出してびっくり。
帰りはゆっくり11時のバスで帰りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1674651071330-LyuZXlRCfh.jpg?width=1200)
せっかくだから、田沢湖駅前でランチして帰ろうかなーと、いつものそば五郎へ。今回は中華そばにしてみたけど、これ美味しかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1674651172122-uPeexbmhdO.jpg?width=1200)
この冬の新玉川温泉湯治は今後も定番にしたいなあと思いますが、来年は1日有給くっつけて3泊しちゃおうかな、と今からちょっと思っております。