見出し画像

初めてのテストが返却された!

こんにちは、プリンセスです🙌

12月ももう2週目の半ば。

本当に意識して動いていかないと、あっという間に過ぎていく時間たち。

私は、今期の授業はほぼ終わり、積もりに積もった課題をこなす日々。

同時に消化できていなかった点を復習したり、参考文献を読んだり…。


そんな少しリラックスモードで過ごしていたら、
大学院入学後に初めて受けた試験結果が発表されました。🤣

疫学・統計学

初めて受けた試験の科目は疫学・統計学。

二つ合わせて100点満点の試験。

そもそも疫学という言葉はなかなか馴染みがない人も多い気もするが、
公衆衛生学上、というか、公衆衛生に限らずとても重要。

定義は?と言われると私も説明できるか怪しい…笑

なんというか、病気の発生とかその原因とかを調べて、
じゃあどう予防していこうか、どう対応していこうか、というのを探っていくものだと、個人的には思っている。


統計学は、いろんなところでおなじみだと思う。

私はどちらかというと数学が好きな人間なので、ロジカルな統計学は結構好き。

とはいえ、統計学も奥が深くて、こんな短期間で学べるものでもないと悟った…。

テスト結果

テスト結果は…


合格!!!


いえーい\(^o^)/

思っていたより点数取れてなかったけど笑、
初めて英語で受けた試験(IELTSを除く)でちゃんと及第点をとれたことは自分にとっては大きな収穫。

これで落ちてしまっていたら、
自信喪失してしまうし、
「なんでUKなんかに来てしもたんや…」とか絶対に思ってしまう。


そして、自分なりに工夫して、自分で自分を補強・補足していくことの大切さを実感。

みんな最初から完璧じゃない。


起床時に唱えている言葉

今の時期のUKの朝6時台。

まだまだ暗くて、気分も暗くなる。

まだ寝たい。だって暗いやん。
身体も脳もまだ起きたくないって言ってる(たぶん)。

でも頑張ろう。

自分を鼓舞するために私は最近、起床時にこの言葉を唱えることにした。
(googleさんから拝借)

I have to stop making excuses and second-guessing myself,
just go for it !
If I end up being the loser then, at least, I can say I tried my best !


Bonne soireé☆

いいなと思ったら応援しよう!

プリンセス
記事を読んでいただきありがとうございます✨いただいたサポートは今後の語学学習と図書の購入に使用させていただきます。