
鉄道横断の道程
東京単身赴任の身。
山手線内に住んでいる訳だが、前にも書いたように、近くにホームセンターがないというのが結構不便。
無印だとかUNIQLOだとか、まあ大概は電車で池袋に行けば事足りるんだけどね。
ホームセンターはそうは行かず、自転車で片道3kmの道程。
やっぱ、Amazonだとかだけではどうしても。
まあ、大した話ではないし、車があればどうってことない話なんだけどね。
自転車でもせいぜい20分くらいなんだけど、この辺りって坂だらけなのよ。
加えて、数カ所の鉄道横断。
ただ、この時期暑くて、、、、。(^^ゞ
この日も、9時開店に合わせて出発。
まずは、山手線+湘南新宿ラインを横断。

こちら、山手線唯一の踏切とのこと。
ちなみに、湘南新宿ラインは後方の架橋の下。
この先で、結構な崖というか高低差があって、その麓付近は鉄道群で遮られる。

この辺りは、「天気の子」の聖地らしい。
続いて、その鉄道群、東北・上越新幹線、京浜東北線、再度湘南新宿ラインを架橋で横断。

一応、高架上にはやぶさが。(^^ゞ
続いて、東北本線、宇都宮線、高崎線、上野東京ラインを踏切で横断。

後方は、尾久車両センター。
この辺り、というかルート全般的に撮り鉄のの遭遇率は高い。
ちなみに、この辺りは路地が多く、GoogleマップのGPSの精度では、方角を検討をつけて目的地に向かう必要があって、袋小路に出くわすことも度々。

仕上げは、都電荒川線。

てことで、目的地のコーナン。

なんかさー、ホッとするよね。(笑)
それにしても、お盆を迎えて、空の雲の様子からもなんとなく少し秋の気配?
思ったほど汗をかくこともなく。
それにしても、今年の夏はさすがに異常だったよね。