マガジンのカバー画像

店舗デザインラボ

14
建築家白井の趣味でも生業でもある店舗デザイン設計の過程で見つけた「いいな!このデザイン!」と思ったものをご紹介します。写真などの著作人格権のある資料は閲覧できる各ホームページのリ…
運営しているクリエイター

#レストラン

012土から食卓まで器を通じて魅力を再発見する複合施設

店舗デザインラボです。日本中にある店舗のデザインを収集しご紹介します。 今回ご紹介するのは koyo base です。 店舗デザインラボ 建築家白井の趣味でも生業でもある店舗デザイン設計の過程で見つけた「いいな!このデザイン!」と思ったものをご紹介します。写真などの著作人格権のある資料は各ホームページのリンクを用意するので検索してみてください! koyo baseは半世紀以上陶器製造事業を営んできた光洋陶器が器と料理の新たな出会いとして企画された器を主題とした複合施設です

010フードコート内に専用イートインを設け、通り抜け可能の厨房と一体感のあるピザ店!

店舗デザインラボです。日本中にある店舗のデザインを収集しご紹介します。 今回ご紹介するのは 400℃ です。 店舗デザインラボ 建築家白井の趣味でも生業でもある店舗デザイン設計の過程で見つけた「いいな!このデザイン!」と思ったものをご紹介します。写真などの著作人格権のある資料は各ホームページのリンクを用意するので検索してみてください! 400℃ は商業施設内のフードコートの一区画にピザ専門店です。テナントはメインに店舗厨房と、店舗占有客席を数席希望されました。この条件に着

008料理人側と利用者側の関係をレベル差で調整する超狭小飲食店!

店舗デザインラボです。日本中にある店舗のデザインを収集しご紹介します。 今回ご紹介するのは ENCOUNTER です。 店舗デザインラボ 建築家白井の趣味でも生業でもある店舗デザイン設計の過程で見つけた「いいな!このデザイン!」と思ったものをご紹介します。写真などの著作人格権のある資料は各ホームページのリンクを用意するので検索してみてください! ENCOUNTERは狭小区画に“出会い”を大事にする飲食店です。デザインは雨宮脩大建築企画さんです。料理人と利用者の双方が居心地

006地域伝統を伝える!次世代への想いを込めた交流拠点となった食堂

店舗デザインラボです。日本中にある店舗のデザインを収集しご紹介します。 今回ご紹介するのは 糸満漁民食堂 です。 店舗デザインラボ 建築家白井の趣味でも生業でもある店舗デザイン設計の過程で見つけた「いいな!このデザイン!」と思ったものをご紹介します。写真などの著作人格権のある資料は各ホームページのリンクを用意するので検索してみてください! 糸満漁民食堂は、食を通じて地域の伝統や文化を伝えることを目的として創られたレストランです。デザインは山﨑健太郎デザインワークショップさ