
[Day 1] US-80 アメリカ大陸横断の旅 成田ーLAーサンディエゴ
成田からLAは追い風で9時間半。5,6時間ぐっすり寝た。機内映画は「しあわせの隠れ場所」(発つ前の日に映画館で観た映画だよ)、「マイレッジ、マイライフ」。
ウォシュレットがない国、ハンカチが要らない国、チップが要る国にまた来た。LAX(ロスアンゼルス空港)は80年代には輝いていたんだけど今は昔日の面影なし。スコンと晴れた空だけは以前と同じ。気温17度。
Hertzで予約しておいたPriusをピックアップ。Hertzからは「貸し出すPriusはトヨタディ−ラーで正規にチェックした車だけど、もしいやだったら他のアメ車に替えてもいいよ」というメールが来た。しかし6000km走ることを考えたら普通のアメ車の5倍の燃費は捨てがたい。(最終的にトータル燃費は25km/lだった)
しかし問題が。カーナビ(Hertzでは"NeverLost")が付いていない。これからの旅、これがないと辛い。クレーム。新たに装着するので待って欲しい、というので1時間待ち。待たせて悪かったね、と"NeverLost"の分、$88値引きしてくれた。
しかしこの "NeverLost"、使えんなあ。目標の電話入力、地図の縮尺・拡大、現在位置の表示ができない。トヨタの純正カーナビなら使いやすかったのにな。
LAからPacific Coast Highway (PCH)(CA-1)を南下。本日は120マイルを3時間かけて走った。
宿はサンディエゴの海沿いにある「Dog friendly」(犬OK)のモテル。 外は湾に面していて犬の散歩をしている人が沢山いる。
夕食は宿の近くのバーガー屋、Hodad's。外まで並んでいる。15分待ちだった。店のキャッチコピーは「No Shirt, No Shoes, No Problem」。
ミニバーガーでこのサイズ。コーヒー込みで$7.5。
実はこの行程で一番困ったのがトイレ。サンディエゴまでの途中でどうしてもトイレに行きたくなったんだけど、もちろんアメリカには公衆便所などというものはない。
走り出した初日はまだマクドなどのチェーン店やガソリンスタンドに飛び込むなどという技にも気がついていなかったので、これには往生した。
で、途中の州立公園に回り道し入場料払って公園内のトイレまで走って事なきを得た。やれやれ。一時はどうしようかと思ったよ。
本日の走行距離 124mile (198km)
いいなと思ったら応援しよう!
