見出し画像

【路地裏旅行社】 海外の「誰か」から絵はがきが来るんだよ

郵便受けにDM、請求書以外に手紙が入っているとうれしいものだ。それが海外からの絵はがきだともっとうれしい。

以前、仲間内で「海外旅行先から絵はがきを送る」という「絵はがき倶楽部」をやっていて、これがおもしろかった。

海外の知らない人から勝手に絵はがきが送られてくるPOSTCROSSING(ポスクロ)がおもしろい。「ポスクロ」は現代の「絵はがき倶楽部」だ。このシステムだと自分の住所がやたらにばらまかれないのがいい。

Postcrossing (ポスクロ)

Postcrossingとは「海外の知らない人に絵はがきを出す」と「海外の知らない人から絵はがきが送られてくる」仕組みだ。ポスクロに登録しておくとランダムに海外の「誰か」の宛名が送られてくる。そこに絵はがきを送ると、今度はランダムに「誰か」から絵はがきが送られてくるのだ。会員は208カ国80万人、今までに7500万枚の絵はがきが送られ、今では1時間に約750通の絵はがきが世界のどこかに届いている、という。

Postcrossingの仕組み

1 絵はがき送信をリクエストすると、ランダムで「誰か」の住所とあなたのポストカードIDが表示されます。
その住所に絵はがきを投函しましょう。

2 ポストカードが相手に届くと、受取人はあなたのポストカード ID を使用してポストカードをポスクロに登録します。「絵はがき、受け取りました。ありがとう」というメールがあなたに届きます。

3 そして待っていると・・
ある日、郵便受けに、遠く離れた「誰か」からポストカードが届きます。

4 送り手のポストカードID を使用してはがきをポスクロに登録します。お礼のメールが相手に届きます。

5 最初に戻る

Postcrossing.com

仕組みは簡単。毎日、郵便受けを見るのが楽しくなるよ。今では週に2,3通絵はがきが来るようになった。

近頃、メルカリや古本屋で絵はがきを捜したり、郵便局や「切手の博物館」で記念切手を買ってきたりするようになった。

私が送った絵はがき メルカリで買った (yujin corporation)

絵はがきはすべて英語で書くのだが、私はGoogle翻訳で書いてそのまま書き写している。書くのは主にお正月、豆まき、ひな祭りなどの日本の季節の行事お祭りのことが多い。この1月は主に地震と津波、防災のことを書いた。時には絵はがきを送る相手のリクエストで、今日の朝食、好きな食べもの、今日の出来事などを書くこともある。

絵はがきには必ず相手の名前を日本語(カタカナ)で書くようにしている。これはけっこう喜ばれている。自分の名前も英語と日本語で書いて、判子をぺたぺた押している。これも評判がいい。

台湾からの絵はがき 驚いたことに日本語で書いてあった
総統選挙の前の日に届いた
フィンランドのラップランドから 地震のお見舞い
オーストラリアから これは大変めずらしい「マキシカード」
 ポストカードの絵柄と同じ切手を貼り、その切手の発行初日の消印を押したもの


アラスカの住民800人の小さな村から 
この絵はがきは自分が撮った写真だそうだ
いつも犬と散歩している裏の山だとか
インドネシアからの年賀状
こんな島にいらっしゃいませんか、だと

今、海外へ送る絵はがきの切手代は100円に値上がりした。でも、100円でこんな楽しい事ってあるだろうか。もう毎日、郵便受けを見るのが楽しくってしょうがない。「ポスクロ」、やってみませんか。




いいなと思ったら応援しよう!