"はじめて"のインフラメンテナンス講座
2020年に発表した土木学会5か年計画「JSCE2020」の4つの重点プロジェクトの一つ、「メンテナンスの担い手を育て、インフラを守る -インフラメンテナンスの確実な実施のための教材・人材開発と自治体支援を視野 に入れた枠組み構築-」の成果の一環として製作し、(一社)日本オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC)の講座として2022年5月に開講した「“はじめて”のインフラメンテナンス講座」を、土木学会公式YouTubeチャンネル「土木学会tv」で一般公開しました。
講座は土木学会インフラメンテナンス総合委員会 知の体系化小委員会 教材開発支援分科会が製作し、前後編計34本の動画で構成されています。
土木学会tvでは全ての講座が再生リストから確認できますが、土木学会公式noteではJMOOC講座で公開した一週ごとの内容で記事化し、6本の記事にまとめました。
土木のことはよく知らないけど春から土木の部署に配属されるという方だけでなく、普段の業務ではなかなか学びの機会がないという方、自分の住むまちのインフラの状況やどんな対応がされているのかということを知りたい一般の方など、ぜひ多くの方に、社会基盤-インフラ-のメンテナンスについて知っていただく機会となりましたら。
講義動画
前編
後編
さらなる学びに
インフラメンテナンス実践研究論文集
土木学会では、インフラメンテナンスを実践した好事例を国内外に展開していくため、一連のプロセスを客観的事実としてまとめ、得られた成果の適正な評価と今後の課題や展望の示唆を論じたものを学術論文として広く公表する論文集を発行しています。学術研究論文に加え、実用性、実効性の面でメンテナンスの品質向上や効率化、社会的認知度の向上等に寄与する論文も掲載されています。掲載後一年を経過したものはどなたでもご覧いただけます。
また、論文は年に一回募集を行っております。
実践した好事例がございましたら、ぜひご投稿下さい。
2023年度の募集については、インフラメンテナンス実践研究論文集編集小委員会で、夏頃を目処にご案内の予定です。
土木学会公式noteでの関連記事
土木学会公式noteには、インフラの状況について数々の記事を掲載しています。ぜひあわせてご覧ください。
そもそもインフラってなに?という場合は
そもそもインフラってなに?という方は、ももいろクローバーZの4人が出演している、TOKYO MXで放送の「ももいろインフラーZ」をご覧になってみてください。楽しくインフラのことを学べます。教官として、土木学会でも様々な活動をされている京都大学の藤井聡先生が出演されています。
2023年4月より、各月偶数月のレギュラー放送と。