![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59546462/rectangle_large_type_2_369ed8b74d2b7813362f42d9b1658eb1.png?width=1200)
考えよう、ルーツの多様性で土木界を元気に(令和3年度土木学会全国大会研究討論会14)
ダイバーシティ・アンド・インクルージョン推進委員会(D&I委員会)、国際センターは、令和3年度土木学会全国大会において、下記の通り研究討論会を開催いたします。どうぞご参加ください。
趣旨
土木界においてもD&Iに取り組む機運が高まっています。外国出身技術者の活躍もその一環であり、多様な価値観のもとでのより良い職場環境の創造やイノベーションが期待されます。本研究討論会では、現在、そして未来の外国出身の技術者のみなさん、外国出身技術者を受け入れようとしている企業のみなさんとともに、現在の状況、問題意識、本音を共有するとともに、先進的な事例を共有いただいたのち、これからの私たちが取り組むべきことについて議論します。グラフィックレコーディングを導入して、楽しく進めます。
概要
土木D&I 2.0:考えよう、ルーツの多様性で土木界を元気に
(土木学会研究討論会 (14))
日時:2021年9月7日(火)10:00〜12:00
場所:ライブストリーミング(該当する研究討論会の▶︎をクリック)
参加申し込み:不要
CPD受講証明を必要とする方のみ以下より申込みが必要です。
※受付準備中(9月3日(金)17時締め切り予定)
出演者
パネリスト:
Jonathan Gonzalez氏(大日本コンサルタント株式会社)
Luisa Santa Spitia氏(株式会社安藤・間)
石内健太郎氏(五洋建設株式会社)
瀬尾弘美氏(株式会社建設技術研究所)
モデレータ:
佐々木葉氏(早稲田大学・D&I委員会委員長)
グラフィックレコーディング:
中嶋伸恵氏(合同会社おでかけカンパニー)
いいなと思ったら応援しよう!
![公益社団法人土木学会【公式note】](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121974526/profile_76c6b04be1dc05271e96bc4a8b83d0c7.png?width=600&crop=1:1,smart)