マガジンのカバー画像

JSCE委員会note

226
土木学会の各種委員会が運営している記事をまとめるマガジンです。
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

教育小委員会からのおしらせ(講演)

ごくろうさまです。教育小委員会の津村です。 寒くなってきましたね。毎朝布団から出るか出ないかで悩んでいる今日この頃ですが、土木建設業界では、設計・施工・維持・補修の実務に従事する技術者がしのぎを削って、日々奮闘しています。 そんな中で、私たちが所属している教育小委員会の上層組織にあたる建設技術研究委員会では、毎年 土木建設技術発表会を開催し、土木の新技術や特殊技術とエンジニアリングを自由、活発に討論を行っています。 今年も50件もの講演の応募があり、有意義な発表会となりそ

宇部という地で「ポケドボ」する意義 -ポケドボin宇部-

若手パワーアップ小委員会のNです!   子どもたちの間でジワジワと人気を博しているいるらしい(?)ポケドボ!   本年は、昨年実施した「ポケドボ in 宮崎」に続き、山口県宇部市の小学校で、ポケドボを活用した授業「ポケドボ in 宇部」を実施しました。   ■「ポケドボ」カードゲームとは 「児童には正しい防災知識を身につけてほしいけど、親としてどんなことをしてあげたらいいのかな…」 そんな声にお応えする、楽しみながら防災を学ぶカードゲームです。名称は、「ポケ」ットサイズの「

教育小委員会からのおしらせ(講演)

ごくろうさまです。教育小委員会の津村です。 秋めいてきましたね~。先日秋刀魚を食べました。7年前は1匹70円台だった秋刀魚も今は150円近くになっています。身近な秋の味覚が食卓から遠のいている気がして寂しいです。 そんな中、変わらずに続いている土木会のイベントがあります。 『土木学会全国大会 年次学術講演会』 今回で77回目だそうです。喜寿です。長い期間変わらずに、土木工学の進展に寄与しています。 今回は我々教育小委員会が全国大会で発表をしてきたので、その報告です。 タ

インフラツーリズムの魅力          【第1弾_鴨川ドボク歩き】

 こんにちは、若手パワーアップ小委員会のUです。  このシリーズでは、「土木」の魅力をインフラツーリズムを通じて紹介していきます。  「インフラツーリズム」とは、ダム、橋、港、歴史的な施設等のインフラ施設を観光して楽しむことを指します。  第1弾となる今回は、「京都 鴨川ドボク巡り」をご紹介します。  9月12日から16日にかけて京都にて土木学会全国大会が開催され、それに合わせて開催されたこのインフラツーリズム企画(詳細はこちら)に参加してきました。案内人は、京都大学教授

若手技術者が龍の水を得たるが如し!土木屋が伝えたいこと 巻ノ参

土木技術者のみなさま、こんにちは。教育小委員会の濱です。 突然ですが、そろそろ旅行に行きたい今日この頃・・・そんなあなたにご紹介したい「龍の巻」第三弾は、2021年度土木広報大賞 準優秀部門賞を受賞した、「新たな発見!しまねインフラツーリズム in IWAMI」(いわみインフラツーリズムガイド戦略会議)です。 上記のリンクはデジタルブックになっているのですが、行ってみたくなる写真や文章がたっぷり掲載されているだけでなく、橋特集、ダム特集、トンネル特集、などなど、ドボ分(土木